見出し画像

Dicey Dungeons(ダイシーダンジョンズ)の実績(チャレンジ)攻略話

 どうも、S(h)inと申します。先日『Dicey Dungeons』の全実績アンロックを達成した者です。

 本作のプレイは全ハードモードクリアまで行ったところで満足して終えていたのですが、最近なにか小骨が引っかかったような気分になり、やっていなかった実績埋めをし始めました。今ではすっきりした気分です。

 しかし、実際の実績の中にはヒントが少ないせいで、どのように攻略してよいか分からないものもいくつかありました。特に日本語で攻略説明の類が見つからなかったのもあり少し手間でした。

 そのため、自分が「説明なしでは難しい実績」と思ったもののクリア方法について、自分の体験談も含めながら記事にしておこうと思った次第です。

1の目を連続で10個出す。

(Roll 10 ones in a row.)

 真面目に考えるとあまりにも無理な実績です。どんな豪運が必要なんだと思いがちなものですが、このゲームのルール上なら達成可能です。ロボットで敵のイエティの装備の1つ、氷河期を受けた際の状態である「全凍結」になれば終了となります。

 この状態でダイスを振ればCPUの続く限り1の目が生産されていき「1の目が10連続」で出ます。結果として必ずジャックポットが発動するとはいえ、そんな状況から勝負に勝てるかは分かりませんが、戦闘の勝敗は実績解除に影響を及ぼさないのでご安心ください。

1ターン中にリミットブレイクを2回使用する。

(Use your limit break twice in one turn.)

1.発動可能状態でターンを開始して即発動
2.ターン内にリミットブレイクが発動するように体力を減らす
3.もう1回発動する

 上記の手順で達成可能です。問題は2の手段ですね。自分のターン中に体力を減らす方法としては自傷装備を使う(ブーメランなど)、炎上中のダイスを触る、相手の反射ダメージを受ける(トゲとか)といったものがあります。

 私の場合はエピソード5の異世界で手に入った「ろうそく(体力-1、入れたダイスの目を1つ減らし返却、再使用可能)」で体力を削りきって再発動にこぎつけました。いろんな手段を併用したらもっと楽できる気がします。

1度の攻撃で40以上のダメージを与える。

(Do more than 40 damage in a single attack.)

 これ、最初はさっぱり方法がわからなかったのですが、考えてみればすごい単純なものがありました。このゲームで単発のダメージを1番増やすことのできる手は「弱点を突くこと」であるというのがポイントです。

 発明家のエピソード1を選んで、道中で手に入ることのある「火炎放射器」を強化してあげるとダイス4つを要求して最大24ダメージが出る装備が完成します。これを炎弱点の敵にぶつければ最大で48ダメージで実績達成となります。リミットブレイクの「全てのサイコロの目を6にする」のおかげで最大ダメージを出すことも容易であると思われます。

1度に30以上の毒蓄積値を与える。

(Stack 30 or more total Poison on an enemy at once.)

 前提として毒蓄積量を2倍にする「ブライト」とその他の「毒蓄積値を与える装備」が必要となりますが、少し工夫しないと失敗しやすい実績だと思います。

 また、注意点として「1度の装備の使用で30以上の毒蓄積値を与える」という実績ではなく「30以上の毒蓄積値のダメージを与える」ことが要求されている実績みたいです。最初読んだときは前者だと思ってたけど、達成タイミングが違ったので気づきました。

 あまり参考にならないかもしれず申し訳ないのですが、私は盗賊のエピソード2でこれを達成しました。具体的な手順としてはスニージーから「くしゃみ」を、呪いの壺から「ブライト」を盗み、あとは毒の起動役装備(毒針)とサイコロ増加装備(偽造&ロックピック)で構築を完成させました。

 上記の画面は最終戦に持ち込んだ際の装備ですが、見ての通り強化したくしゃみは同じ目2つで全装備の必要数を0にするのでブライトの24カウントだって、盗賊ならよく出る1のペアで起動できます。これを毎ターン行えば、およそ3ターンで毒蓄積値が50を越えます。

 重ねて言いますが、これは何故かうまく揃った例なので参考にならないかもしれません。ただ、キーポイントが「いかにブライトを複数回起動するか」なので、怒り状態の利用などでの達成も可能と思われます。

卵を1つ孵化させる。

(Hatch an egg.)

 この卵とはロボットのエピソード5「異世界」に出てくる「貴重な卵」を指します。レベルアップ報酬で出てくるので簡単に取れるのですが、初見では詳細が不明のため避けて、そのまま存在ごと忘れてしまった人もいるのかなとか思いました。

 「貴重な卵」は必要ダイス6のものを使用すると、必要ダイス5の卵が手に入り、それも使用すると4のものが…という風に計6回ダイスを与えないと肝心の「強力なアイテム」は手に入りません。その上、中身は強力なアイテムとカテゴリされた中からランダムなので、実際に今の手持ち装備と合う性能かも分からないというおまけつきです。

 実戦での有用性の話はさておき、この「強力なアイテム」の入手までこぎつければ実績解除となります。戦闘中に進めた卵のカウントは戦闘後も継続するので、複数の戦闘の合間を縫ってダイスを与え卵を育てていくのがおすすめです。

最大HPを64以上にする。

(Have max health of 64 or higher.)

 戦士と盗賊のエピソード5「異世界」において入手可能な「劇的な退場」を使用することで最大HPを上昇させ、規定の64を越えられればクリアとなります。

 が、見てくださいこの条件。要求ダイスが重くて、ダメージが低くて、しかも倒さないと体力が上がりません。ちなみに強化しても要求ダイスが「偶数1個」になるだけでダメージは増えません。基本的には細かいダメージの調整が効く方で、かつピンゾロをよく持っている盗賊での達成を目指したいところです。

 しかしながら、この装備にはもう1つ罠があります。それは、手に入れる場所です。最大レベルに到達した際のプレイヤーの体力は44なので、実績解除にはこのアイテムで20もの体力を増やす必要があります。つまり、「劇的な退場」で最低でも10体にとどめを刺さないといけないのですが、装備を入手したタイミングが中盤以降だとこの規定数未満の敵としか戦えず達成が不可能となってしまいます。

 そのため、序盤の段階で「劇的な退場」を入手した上で毎度とどめをうまく調節して敵を倒すことでようやく達成が可能となります。体力が増え切ると戦闘は楽になってくれるのですが、それまではとにかく不自由な戦闘になるので気を付けてください。

ドラゴンの牙を使う。

(Use the Dragon's Tooth.)

 またロボットのエピソード5「異世界」の話になってしまうのですが、その階層5(ボス階層前)の店に売られている「ドラゴンの牙」を使用出来たら実績解除です。(他の階層にはなかったと思います…多分)

 ロボットの通常ルールで4個サイコロを振った後のみ発動可能な装備「ショート」がありましたがそれの上位版です。なんと使用までに要求するダイスは7個。強化すれば6個に減ってくれますが、基本発動の機会が薄すぎる装備です。とはいえリターンは大きく、入れたダイスの4倍のダメージが出る立派なロマン武器となっています。

ふわふわのサイコロになる。

(Become a furry dice.)

 あまりにも抽象的な実績名なのですが、本当にふわふわになるんです。中盤に出てくる敵である錬金術師の「熊の薬」を盗賊で盗んで使用することで実績解除となります。

 もともと「熊の薬」は錬金術師が使うと「熊」という敵に変化して強力な打撃主体のアタッカーになる装備です。一応切り札なのか、普段は優先して使うことがないので熊の姿を見たことがない人もいるのかなぁとか。

 盗賊のエピソード2において装備を盗むのが一番楽です。実際にプレイヤー側が熊になると全装備が熊仕様になるため、本当に別ゲーの開幕です。ただやることがシンプルなので悩まないで済む点では結構強く、ボス撃破まで普通に行けます。(盗賊のハードモード初クリア時が熊だったレベル)

おわりに

 それぞれの実績の下に括弧付きで「英語の実績名」を置いておきました。これ+『Dicey Dungeons』でググると、海外プレイヤーさんの「この実績どう解いたらいい?」って感じのQ&Aとかが見つかったりするので、そちらもぜひご参照ください。私もいくつかの実績について助けられました。

 この記事を見て『Dicey Dungeons』の実績埋めてなかった!という日本の方がプレイしてくれると嬉しいです。達成感を共に味わおう!

 これで記事は終了となります。またの機会にお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?