見出し画像

脳内アパルトマン 制作記

※まず、noteが初めてなのと文章を書くのが下手なので見苦しい点があると思います。勉強します。

2024年3月発行目標で動いている2019-2023年のデザインまとめの本について
つらつらと進捗など書いていくページをとりあえず作りました。


本を作るきっかけ


デザインまとめ本は、もともと文ッ字フリマで発行を予定していたのですがコロナ禍で中止になったりで(2023年は開催されました)中々計画が進まないままいたのですが、ずっと作りたいと思っていたし親も私もどんどん歳をとるので、文ッ字フリマ2024があるかどうかはまだ分かりませんがあってもなくてもその頃発行出来るように頑張ろうと水面下でバタ足を始めたわけです。

表紙ラフ

デザインまとめ本のカバー表紙ラフ

カバー表紙ラフです。コラージュ風に仕上げようとしております。
何が何だか分からないと思うので簡単に説明します。

自分を構成するもの

めちゃくちゃ仮ですし多分もっと情報が増えると思いますが、カバー表紙はこんな感じで自分を構成する色んなアイテムをモリモリ入れていこうと思ってます。あ、デザインまとめ本は文庫本サイズのA6を予定しております。カフェで読みながら珈琲飲んだりしてほしい。

イメージしているカバー表紙の雰囲気はあれどそれが可能かまず本体を印刷してもらう印刷所さんに聞かないと(早くしろ)いけないのでどうなるか分かりません!

本当に終わるのか謎なのと、今まで本当に沢山サークルロゴや表紙デザインをさせて頂いて、それを「デザインまとめ本を作ろうと思っているので実績としてロゴを載せてもいいですか?」というのを最初から依頼主様に聞いていないのでその掲載確認を取るのがめちゃくちゃ大変で…どうしたらいいか分からない…ッ 無力。

素敵なゲスト様


あと、自分の発行モチベを上げるためにこの本に寄稿してくれるゲスト様をこっそり打診して増やしております!!これ私が一番楽しみ!!!
今3名は確定してるんですが数十名くらいは増やしたい…。
ちなみにリアル兄(山登りが趣味)に、「今まで登った山で好きな景色ベスト10」みたいなのを依頼するので山の写真が入ります。

前ゲストを打診した友達に「私の何の記事がすいさんの本のプラスになるのか分からんぞ!」と言われて少し考えたのですが、私は「好きなものを好きだと語ってる姿」が好きで、私の好きな人たちの好きなものを載せたいな…という思いがありまして、なのでゲストさんは自分の好きな物を紹介する…語る…みたいなページを寄稿して欲しいなと思ってます。なので友人各位、私から寄稿依頼が飛んでくるかもしれないので宜しくお願いします。

あと、寄稿を依頼したい人もいて、そういう人にはこちらからどういう形で依頼したらいいかまだちょっと勉強してるのですがいつか連絡がいくかもしれません。

とりあえず進めます!
8月に一度デザイン依頼を再開するのですが、その時作ったものも載せていいか、それは最初から聞こうと思います!

6/20追記

デザインまとめ本を作って欲しい印刷所に問い合わせをしてみました!

・外注したカバー表紙を持ち込み・巻き作業をして頂けるか
・締め切りはどのくらい前になるか

結果として
「カバー・帯の持ち込み、巻き作業加工は基本対応していないが、別会社さん(コスモテックさん)でしか出来ない加工・表現であれば通常は対応しないけれど持ち込み・巻き加工も社内検討していきたい
さらに
「弊社でカラー印刷をして箔押しだけコスモテックさんに依頼するのであれば現在も対応している」とのことでした。

また、締め切りは本が2週間、カバーが3週間見て頂ければ…とのことでした。ギリギリにならないようカバー表紙は早めに進めたい。

しかし、懸念していた「カバー表紙にコスモテックさんの加工をほどこした紙を持ち込みして巻き作業もしてもらう」という希望が通りそうでめちゃ嬉しいです!カバー表紙は表1はラフが決まっているので表4、背表紙(背幅分からん)、折り返しの前後を考えて早めに進めようと思います。

次は表4に載せたい「バーコード依頼」を研究だ!

あと、ゲスト様が二人増えました!
一人はリアル母。母さんにデザインまとめ本を見てもらいたい思いで始めた企画だけど母さんの好きなものも載せたいな?と思って、母さんの好きな鳥のことを聞いたりしたページが出来そうです。

もう一人はいつ発表したらいいのか…私の作字における神様です!
本当に嬉しくて昨日は歓喜の舞を踊りました。

引き続き頑張ります!
脳アパ企画はこんな感じで進捗があると追記で目次を増やしていこうと思います。見えにくかったらすまんだけども…。
あと、目次とか太字とかを学びました。笑

6/26追記

ゲスト寄稿して頂ける方がまた少し増えました!嬉しい~!

身内枠

友達枠
6人

作字界隈
2人

わ!10名になった!ありがとうございます…。
あと、表紙デザイン載せていいかお伺いする機会があり、ひとまず3名様は大丈夫そう…サークルロゴと名刺と表紙 デザインを載せていいか 聞いて回らないと…!もう7月になるので、6ヶ月で色々詰めないとですね!

あと、私の大好きなKiwandaKiwandaさん の靴下をご紹介したいな~そういうページ作りたいな~自分の買った靴下だったら紹介してもいいのかな~と思い、ええいままよ!とキワンダさんのメールに突撃質問しましたら、翌日すぐにお返事が届きまして、入稿前にページを見させて頂けたら掲載は大丈夫ですよ! と快くお返事を頂いてしまい…ビックリ&嬉しいです!南青山の店舗も夢のような空間なのでそこもなんか…オススメしたい…!やりたいこといっぱいです!頑張るぞ~!!!

信陽堂さんの水のり封緘紙


ラフを考えたやつ。

現在キャンペーン中の信陽堂さんの水のり封緘紙で脳アパのシール作るの面白そうでは!?ともぞもぞ考えたやつ。作ったことない物体を作るのは知らない世界を一つ知ることになるのでどんどん足を突っ込んでいきたい思い。
どれがいいかな~~~形と色が選べるようです!!

短歌も沢山載せます!


フルカラーが映える!

短歌も沢山詠んだので短歌コーナーも数枚というか数十枚ありそう…。

7/6追記

作字界隈だとあまりにも不審者な私。こんな変な誘い方…あ~。

そいえば今日、印刷所さんに本文用の紙を何にするか決めるために本文用紙のサンプル取り寄せた!今週か来週には来るかな。
フルカラー本なので裏移りがあんまりない紙がいいけど、ページ数が
どんくらいになるか分からないので厚さにも気を付けないとだし…。
なんせデザインアカウントも4年目。へったくそな駆け出しの文字もあれば、色々作ったあれやこれやもあり ひとまず200Pくらいで考えている。多すぎかな…どうなるかさっぱりわからない!!!寝よ。

8/3追記


ここのページの追記が疎かになっていた💦


本日別件でコスモテックさんに印刷の立ち合いをしてきたのですが(すっごい楽しく、勉強になりました!)そこで現場リーダーの前田さんに(前田セレクトの方です!笑)脳アパの執筆依頼をお願いしてみたところ、快くOKを頂きまして…嬉しい嬉しい!!前田さんはどんなお話を載せて下さるだろう~~!!ていうか私が「コスモテック前田さんに聞きたい箔押し印刷のあれこれ!」みたいな質問コーナーとかしたい!もう何が何だかよく分からない本にしたい!前田さん、よろしくお願い致します!

そしてあれからまたゲスト様も増えまして、現在16名のゲスト様!

身内枠

友達枠
9人

作字界隈
2人

クリエイター界隈
2人

印刷所さん
1人

という状態に…絶対これは…!面白いでしょ…!私が一番欲しい本…
寄稿して下さる内容も様々で!読む方も楽しんで貰えたらいいなと
引き続き進めていきます~~!分厚い本になりそうだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?