見出し画像

継続は力なり

何事も続けることは難しい

わたしは基本的に三日坊主である。
ダイエットも家計簿も何もかも!基本的に長続きしない!
なので毎日noteを更新している人とか本当にすごい!尊敬!
しかし、やっぱりどんなことでもコツコツと続けていくことがいくことが大切なんだな〜と思います。
今日はそんなことを実感したお話を。

毎日どんなに忙しくても30分でも

今よりもっと仕事が忙しかった時、どんなに忙しくて帰宅が深夜になっても絶対に1日最低30分はやろう!と思ったことがありました。

スマブラを

わたくしはゲームが好きだったのですが、年齢が上がるにつれ次第にコンシューマーゲームをやらなくりました。
ですが、ひょんなことからNintendo Switchを手に入れ去年からコツコツコツコツやっておりました。
昔はじめてスマブラをやった時はWiiでした。ドンキーコングが床をバッシバシ叩く攻撃にやられブチ切れて以降やらなくなったのですが、今回はしっかりアドベンチャーもクリアするぞ!と意気込み、そして!オンライン対戦で勝利する!と目標を立て毎日コツコツとやり込みました。
なぜって?当時勤めていた会社のスマブラ大会(有志)でボッコボコにされたから!!!!!

そしていざリベンジ

いよいよリベンジの時。さすがにめちゃくちゃ上手い人ややり込んでいる人には勝てなかったものの、何人かには勝つことができたのと同時に「めっちゃ上手くなってるやんwww」というお言葉をいただき、見事にわたしのリベンジは成功した。

その時確かに感じた。

目標をもって行う継続は確かに己の力になる!と。
しかしこれが難しい。今回はゲームだったから長続きできたようなもので、これが勉強!とかダイエット!とかだったらきっとまた3日坊主を繰り返していたと思います。

好きこそものの上手なれ

つまり今回わたしがどんなにへとへとでもどんなに酔っ払っていても毎日30分のスマブラを2ヶ月続けることができたのは、そもそもゲームが好きだったからということ。
好きだから上手くなりたい!目標に対しての過程もあまり苦にはならないということを身をもって実感した瞬間です。

さらに面白いものでここでわたしはスマブラに対しての苦手意識を払拭できたことにより、今までプレイしたことのないジャンルのゲームにも色々手を出すことができ「絶対無理!」と思っていたアクションRPGをコツコツ進めるようにもなり、そして現在は積みゲーまでしている様です。

好きだからこそやりたい!上手くなりたい!勝ちたい!
たまにイライラしてコントローラー投げつけたくなる時もあるけれども、それでもめげずにやり続けられるのはスマブラのおかげだと思っております。

ありがとう!スマッシュブラザーズ!
ありがとう!任天堂!
ありがとう!桜井さん!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?