千葉県の入札参加資格申請(当初申請)が受付中です

受け付け開始から多少時期が過ぎましたが、千葉県の令和6・7年度の入札参加資格申請の受付が始まっております。
多くの自治体は令和5・6年度で区切ってますが、千葉県は他と1年ずらして実施してます。
受付期間は9月15日~11月15日17時必着となっております。

千葉県では、共通資料を1つの手続きで作成し、その後各自治体ごとに必要資料を郵送する、共同受付を実施しています。一覧がこちらに記載されていますが、県、54市町村(つまり全自治体)および北千葉水道、かずさ水道の2企業団が参加しています。

工事だと経審で会社規模、財務状況、技術力等を分析して数値化する仕組みがありますが、入札参加資格申請ではそこに各自治体で加点要素(主に団体加入や認証取得など、経審でいう社会性の上乗せが多いです)を加えて点数化、そして格付けしたり名簿に載せたりします。
物品・役務の場合、経審のような事前審査制度がないので、入札参加資格申請で経審のように各方面による点数化を行い、格付けされます。
共同受付対象団体は、点数化の基準が統一化されており、このような感じになっております。
工事→

https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfudou/nyuu-kei/kensetsukouji/sankashikaku/documents/r6-7sinsanaiyou.pdf

物品・役務他→

https://www.pref.chiba.lg.jp/kanzai/nyuu-kei/buppin-itaku/sankashikaku/documents/beppyoudai1_3.pdf

マニュアルは、こちらをご参照ください。

千葉県の共同受付は、利用者番号(IDに相当)とパスワードが必要です。
新規申請(過去にこの共同受付で申請した場合を除く)は事前登録が必要です。
1社1利用者番号制なので、過去に申請ありの場合は、新たに番号取得すると申請が無効になるので、申請してたかどうか不安な場合はサポートデスクに問い合わせてねと書いてあります。

共同受付は発展途上なところが多く、千葉県でも例外ではありません。
千葉県ではWEB上での入力、エクセルの入力、紙で郵送の3種類が混在しており、第1編「当初申請」マニュアルの多くは各自治体・団体あての必要資料の一覧が占めています。第2編は工事・測量等・物品・委託の4種の申請の個別マニュアルとなっています。

新御徒町うめづ行政書士事務所では、千葉県内の入札参加資格申請に関する作成代行、ご不明な点の問い合わせサポートをしています。
全国規模の会社で入札参加資格申請の作成サポートを長年担当していました。
自治体の指定するジャンルの集計を含めて、入札参加資格申請というのは自治体マイルールオンパレードと言ってもよく、役所に問い合わせする際のポイントも知っています。
もし、お手上げ!!という事態になりましたら、できるだけお早めにご相談ください。県内どこでもお伺いします。

メール:nackie.umezu@gmail.com


なお、共同受付に参加してない団体、市町村はないのですべて一部事務組合となりますが、調べてみました。(一部事務組合等は以下のリストに基づきます)

https://www.pref.chiba.lg.jp/shichou/kouiki/kouiki/jimukumiai/documents/ichibuzimukumiaitouichiran_1.pdf

もちろん、一部事務組合の入札参加資格申請についても対応できますので、よろしくお願いします。

三芳水道企業団:R5・6、現在随時受付中

長門川水道企業団:R3・4・5、現在随時受付中(R6~のページは現在なし、秋冬のどこかででるはず!)

国保国吉病院組合:R4・5・6、追加なし(=2024年秋冬受付)

君津中央病院企業団:R5・6、現在随時受付中

千葉県市町村総合事務組合:掲載なし
東葛中部地区総合開発事務組合:柏市の入札参加資格でOK

鋸南地区環境衛生組合:R5・6、現在随時受付中

佐倉市、酒々井町清掃組合:佐倉市の入札参加資格申請でOK
東金市外三市町清掃組合:R5・6、追加なし(=2024年秋冬受付)
山武郡市環境衛生組合:R5・6、現在随時受付中

柏・白井・鎌ケ谷環境衛生組合:R5・6、現在随時受付中

印旛衛生施設管理組合:佐倉市・四街道市・八街市・富里市・酒々井町のいずれかの入札参加資格申請でOK
http://www.inba-eisei.jp/0001/H 入札/A 入札参加資格/入札参加資格.pdf

印西地区衛生組合:R3・4・5、現在随時受付中(R6~のページは現在なし、秋冬のどこかででるはず!)

東総衛生組合:旭市の入札参加資格申請でOK

夷隅環境衛生組合:R4・5、現在随時受付中(R6~のページは現在なし、2024年1月受付か?)

佐倉市、四街道市、酒々井町葬祭組合:佐倉市の入札参加資格申請でOK

https://www.fune-sakurambo.jp/nyuusatsu_youshiki/jyunyou_youkou.pdf

一宮聖苑組合:掲載なし
印旛利根川水防事務組合:掲載なし
布施学校組合:掲載なし
千葉県競馬組合:掲載なし
匝瑳市ほか二町環境衛生組合:R5・6、追加なし(=来年秋冬受付)
君津郡市広域市町村圏事務組合:掲載なし
安房郡市広域市町村圏事務組合:掲載なし
四市複合事務組合:船橋市・習志野市・八千代市・鎌ケ谷市のいずれかの入札参加資格申請でOK

長生郡市広域市町村圏組合:R3・4・5、追加なし(R6~のページは現在なし、2024年1月受付か?)
匝瑳市横芝光町消防組合:匝瑳市の入札参加資格でOK

山武郡市広域行政組合:R5・6・7、追加なし(=2025年秋冬受付)
香取広域市町村圏事務組合:香取市の入札参加資格でOK

https://katorikouiki.com/images/stories/reiki/reiki06-01-03b.pdf

佐倉市八街市酒々井町消防組合:掲載なし
東総地区広域市町村圏事務組合:銚子市・旭市・匝瑳市のいずれかの入札参加資格申請でOK

http://www.tksj.jp/003info/reiki/pdf/006/006_01_c.pdf

印西地区消防組合:印西市・白井市のいずれかの入札参加資格申請でOK

九十九里地域水道企業団:R6・7・8、10/16~12/15(消印有効)

夷隅郡市広域市町村圏事務組合:掲載なし
印旛郡市広域市町村圏事務組合:佐倉市の入札参加資格でOK

https://www.i-kouiki.jp/kouiki/pdf/reiki3-2d.pdf

東総広域水道企業団:R4・5、現在随時受付中(R6・7はおそらく2024年1月)

君津富津広域下水道組合:君津市の入札参加資格でOK

八匝水道企業団:R4・5・6、追加受付は年1回(おそらく2024年2月)

山武郡市広域水道企業団:R6・7・8、現在受付中~9/29(締め切り近い注意!)

印西地区環境整備事業組合:R5・6、現在随時受付中

南房総広域水道企業団:R4・5・6、追加受付は年1回(2023年は10/20~11/30)

千葉県後期高齢者医療広域連合:掲載なし、ただし千葉県内のどれか市町村の入札参加資格でOKかも?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?