見出し画像

社会人のカナダワーホリ渡航までの流れ

こんにちは。
現在カナダに渡航して1ヶ月ほど経ちましたAliceです。

カナダのワーホリを考えた際、何から準備したらいいのか、どれくらいお金がかかるのかなんとなくしか分かっていなかったので、私の場合はこんな感じだった~という1つの参考として見てもらえればと思います。

ただし、ワーホリの情報は毎年少しずつ更新されていくため、必要書類が異なる場合等もありますので注意してください


2023年

【4月頃】ワーホリ情報収集開始

コロナ禍も収まり、仕事も半年後頃にプロジェクトのタイミング的に辞めれそうなタイミングだったので、1年後にワーホリに行くことを決意。
まだこの頃はオーストラリアかカナダか迷っている段階でした。

【9月】エージェントに相談

この頃には既にカナダに渡航することを決めており、現地エージェントなら手数料が無料のところが多いと聞いたため、カナダの現地大手エージェント2社(C社、J社)に相談しました。

後から知ったのですが、カナダのワーホリはエージェントを通さずに行く人も多いようです。

2社で見積もりをお願いし、ホームステイの食事なしプランがあったこと、保険料が安いプランを紹介していただいたことから、C社の方にお願いすることにしました。

【10月】学校申し込み・学費&ホームステイ費用振込み

C社で相談して語学学校を決めた後、10月中に学校の申し込みをすると安くなることから、急いでエージェント経由で学校の申し込みを行いました。

そしてエージェントに学費を振り込むのですが、その際にホームステイ費用(1ヶ月分)も振込みました。

【11月】パスポート更新・退職

パスポートが数ヶ月で切れる状態だったので、パスポートの更新を行いました。本当は学校申し込み時にあったほうがよかったのですが、名前だけでもなんとか受け付けてもらえました。

また、11月末で仕事を退職しました。
ギリギリまで勤めてもよかったのですが、キリがよかったのと早く辞めたかったので。。。

【12月】航空券購入・役所での手続き

ちょうど私が渡航する頃にZipAirのバンクーバー⇔成田の就航が決まり、12月に航空券の予約が開始されたため12月に航空券を購入しました。

また、退職して国民保険と国民年金に切り替えるため役所で手続きを行いました。

2024年

【1月】ワーホリビザ申請・eTA申請・保険申請・SIM準備

ワーホリビザ申請はエージェントに頼むこともできたのですが、3万円ほどかかるとのことでしたので自分で行いました。
そこそこ大変でしたが、3万円が浮く!と思えば自分でやってよかったなと思いました。

eTAは私は観光ビザでの入国だったので行いましたが、ワーホリビザで入国する場合は不要です。申請後すぐに番号発行されました。

保険の申請は、エージェントからおすすめされたところにしてメールを送り、申し込みしました。

SIM準備は、私はPhoneBoxでWebで申し込みました。エージェントからeSIMはネットワークエラーで繋がらなかったことがあったとのことで、SIMカードタイプをおすすめされました。
渡航の2週間前程にアクティベートされるようにしましたが、その分費用がかかったので渡航1週間前程でもよかったかなと思います。

【2月】携帯キャリア変更・バイオメトリクス登録・語学学校テスト受講

携帯キャリア変更は、ahamoからpovoに変更しました。
ahamoの場合は電話番号を残す場合毎月料金を払う必要があるのですが、povoは半年に1回300円ほどのトッピングを買えば電話番号維持できるとのことだったので、povoに変更しました。
カナダにいる間でもたまにicloudの認証などで日本の携帯番号が必要な時があるので、解約せずにpovoに変更するのがおすすめです!

バイオメトリクス登録は、福岡在住だったので大阪まで登録しに行きました。ビザの招待状が届いてから30日以内にいかなければならないという制限があります。

語学学校テストは、学校にもよると思いますが私の学校は事前にオンラインでスピーキングと文法問題を解く感じでした。

【3月】パッキング・役所での手続き②

パッキングは、2月下旬頃から買い物に行く度にこまめに準備はしていたのですが、パッキングのほとんどが衣類だったため4日前ごろからスーツケースに詰め始めた感じです。

役所での手続きは、海外転出届を出しに行ったのですが、3月末は通常よりも混んでいて3時間ほどかかってしまいました。
海外転出届を出した後、同じ日に国民健康保険と国民年金の停止手続きを行いました。

【4月】出国


渡航のざっくりとした流れは以上です。
年明けから一気に忙しくなったのですが、個人的には割と余裕を持って準備できたかなと思います。
何か気になることがありましたらコメントいただければお返事しますので、お気軽にコメント下さい(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?