見出し画像

投資に関する記録(2024/05/25)

米国株式市場「は」順風満帆?

 基本的に投資の軸足が米国株式市場に偏っているので、歓迎と言えば歓迎なのだが。こう順調だと平均回帰とか考えてしまって時々怖くなる。
 日本国内の株式市場が割と低調なのも気になってしまう原因ではある。
 ので、余剰金を他の市場に放り込んで見たら、損益が出てしまっている今日このごろです。
 生兵法は怪我の元、という事を実感しています。


旧NISAの成績

・つみたてNISA
ファンド: SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
投資額:¥360,000
評価額:¥506,794(+40.8%)

新NISAの成績(メイン枠)

・つみたて投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥500,000
評価額:¥5448,869(+9.8%)

・成長投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,449,849(+20.8%)

ファンド: eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,377,620(+14.8%)

特定口座の成績(サテライト枠)

・投資信託
ファンド:ニッセイSOX指数インデックス米国半導体
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,196,003(+19.6%)

ファンド:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,105,593(+10.6%)

ファンド:eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,049,353(+4.9%)

・ETF
銘柄(コード):GX半導日株/ETF (2644)
取得額:¥940,600(200口)
時価評価額:¥966,000(+2.7%)

・外貨建MMF
ファンド:南アフリカランドMMF
投資額:¥59,487
時価評価額:¥55,503(-6.7%)


素人考えで下手に動くと火傷する

現在の評価損益:¥+995,411
 見ての通り先週と比較すると評価損益自体は増えている。
 で、何に手を出したかというと外貨建てのMMFにちょっと手を出して見た訳である。これは証券口座に残り続けていた待機資金を、とりあえず少額なので目新しい場所で運用しておけばいいんじゃないか? と色々考えた結果こうなった。
 見ての通り堂々のマイナス評価ではある。
 アメリカのMMFに素直に放り込んでおけばよかったのだが、現状の投資資産が米国株式市場に偏り過ぎてるな? と思ったので他に購入可能な南アフリカランドMMFへ入れてみた訳である。
 トルコリラよりはマシだった、とは思うが。どちらにしろ現状の南アフリカランドの相場が、10円以下で振れ幅が少し振れただけで用意にマイナスになってしまうのである。そう考えると円安になりすぎているが%レベルで考えるとドル円は安定しているんだな、と。
 もともと100万円を口座に入れていてETFを購入した際に端数が残ってしまい、そのまま放置していただけだったので、まぁ少額のお試し運用でしかない状態なんで勉強の為に動向監視かな? 運用ってほどでもないか。

 とりあえずはこの状態で様子を見ていくしかない。
 流石にここから追加で投資とかもそうそう出来ないので、淡々と記録していくのみ。
 とはいえ、SOXの伸びはやっぱりいいなぁ……どこまで伸びていくのかを注視して行きたいところですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?