見出し画像

投資に関する記録(2024/05/18)

折角なので画像を用意してみた

 相場は割と順調ではあるが、国内市場が最高値にまだ届かない状況なので、考えてみるとあの頃の国内株式相場は割とおかしかったんだなぁ、色々と。
 とか徒然に考えていた時に、いい加減見栄えが悪いのでバナー画像を用意してみた。
 canvaってサイトでテンプレートに文字を変更しただけの簡単な代物、次回以降は日付を変えればいいだけだが、忘れてしまってもうない可能性もなきにしもあらず。


旧NISAの成績

・つみたてNISA
ファンド: SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
投資額:¥360,000
評価額:¥504,339(+40.1%)

新NISAの成績(メイン枠)

・つみたて投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥500,000
評価額:¥546,288(+9.3%)

・成長投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,443,030(+20.2%)

ファンド: eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,379,139(+14.9%)

特定口座の成績(サテライト枠)

・投資信託
ファンド:ニッセイSOX指数インデックス米国半導体
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,158,993(+15.9%)

ファンド:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,090,636(+9.1%)

ファンド:eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,047,915(+4.8%)

・ETF
銘柄(コード):GX半導日株/ETF (2644)
取得額:¥940,600(200口)
時価評価額:¥956,000(1.6%)


現状の評価

現在の評価損益:¥+925,713
 先週比で15万円以上含み益増えてるのは考えるだにエグい。
 数字だけ見ると前回の伸びよりは衰えてるという見方も出来るが、実際問題順調に続伸はしている。
 国内半導体ETFはなんとかプラスに転じているが、本当に辛うじてでしかない。TOPIXも年初最高値にはどうもまだ届いてない事から、国内株式はこのまま停滞していきそうな予感がしている。予感だけなので宛にはならんのだが。
 それ以外は全部米国株なんだが、こっちは順調すぎて怖い。
 普段はeMAXIX SlimのS&P500については、積み立てと一括が混ぜられて表示される状態なのだが、成長投資枠で一括120万円入れた分がTOPIXと比較して5%程度高い結果になっている。
 つみたて投資枠の方でも10%近いプラスが出ていたり、ナニコレ怖いっていうレベルで含み益が積み上がっていっている。為替において円安方向に傾き続けているが、なんか一時ちょっと円高に振れた際に「指数はプラス」「投資信託の状況はマイナス」という状況を見ることが出来てしまった。
 ははーん、普段のプラスが大きいのは円安の影響って言われていたけど、こういう事か、と嫌な実感をしてしまった。

 アメリカの利下げがホント何時になるのか、ドル円の為替に大きな影響を与えそうなファクターだけを注視しつつ、淡々と積み立てていくしかないのかなぁ、と。
 正直、個人的な基準としては130円位に落ち着いてくれた方がありがたいんだがなぁ。円高の方がいいとは言わないが、今の状況はちょっと……ちょっとじゃない? と言葉にならないどうにかならないか感があったり。
 日米の金利格差がもうちょい落ち着いた数値になれば、そこで初めて為替の適正値らしきものが見えてくるのかな? まぁ金利差という要因がなくなったらどうなるかってのが本当に気になるのよ。それしか言えないともいう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?