見出し画像

投資に関する記録(2024/06/22)

アメリカ政策金利の利下げは結局来るのか来ないのか

 本当に何時になったら利下げになるんだろ?
 日本については結局金利はまたなんか下がってるみたいだが、ゼロ金利解除とは結局なんだったのだろうか?
 アメリカの政策金利は下がる下がると言われているが、結局ほとんど下がっていないのがよくわからない状況ではある。
 ドル円相場も結局円安が止まらず160円めがけて動いているし、またどっかで介入来そうですね。


旧NISAの成績

・つみたてNISA
ファンド: SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
投資額:¥360,000
評価額:¥523,110(+45.3%) → ¥533,566(+48.2%)
(積み立て期間:2023年01月~12月)

新NISAの成績(メイン枠)

・つみたて投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥600,000
評価額:¥671,099(+11.8%) → ¥1,368,571(+14.0%)

・成長投資枠
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,497,870(+24.8%) → ¥1,526,459(+27.2%)

ファンド:eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
投資額:¥1,200,000
評価額:¥1,379.602(+15.0%) → ¥1,368,571(+14.0%)

特定口座の成績(サテライト枠)

・投資信託
ファンド:ニッセイSOX指数インデックス米国半導体
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,307,774(+30.8%) → ¥1,324,422(+32.4%)

ファンド:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,163,759(+16.4%) → ¥1,187,728(+18.8%)

ファンド:eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
投資額:¥1,000,000
評価額:¥1,057,074(+5.7%) → ¥1,070,017(+7.0%)

ファンド:一歩先いく USテック・トップ20インデックス
投資額:¥2,392
評価額:¥2,682(+12.1%) → ¥2,622(+9.6%)

・ETF
銘柄(コード):GX半導日株/ETF (2644)
取得額:¥940,600(200口)
時価評価額:¥973,000(+3.4%) → ¥961,000(+2.2%)

・外貨建MMF
ファンド:南アフリカランドMMF
投資額:¥59,487
時価評価額:¥55,995 → ¥57,956


現状の評価

現在の評価損益:¥+1,269,274 → ¥+1,353,559
 円安+アメリカの金利がまだ下がってないのでアメリカ株式相場は非常に順調なので地味に上がっている。
 TOPIXを見る限り日本の株式相場は微妙だけど、まだ+14%あるのはなかなか強いなぁ。ちなみに当初の想定では年率10%も行けばいいかな? と考えていたので、コレくらいならまだのんびり見ていられる。……正直5%であっても銀行の定期金利とかと比べると優秀過ぎる訳で。
 まだまだ焦る必要はない段階。
 あと面白いのは南アフリカランドの外貨建てMMFが順調に上がっているのがちょっと面白い。
 長期的に眺めている分にはこういうMMFっていうのも一つの手段なんだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?