見出し画像

『めぐり』をよくしたい

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に関西で住宅を設計しています。

私は歩いていると色々な考えや言葉遊びが浮かびます。
今回もそんな歩いている時に思いついた事です。

『めぐり』をよくしたい

めぐる
「巡る」は、「見まわる」という意味で使われます。「市内各所を巡る」「美術館を巡る」という使い方をします。
「回る」は、「ぐるぐるまわる」「ぐるりとまわる」という意味で使われます。「季節が回る」「血が回る」という使い方をします。
「廻る」は、「回る」と同じ意です。

漢字辞典 https://kanjitisiki.com/tisiki/13-135.htmlより

頭の『めぐり』とよくしたい

訳:頭の回転をよくしたい
理由:仕事の循環をよくするためでもありますが、人と会話する時に提案や言葉がスムーズに出てくるようにしたいからです。
方法:今年の目標でもある「本をたくさん読む」を実行して知識と言葉の引き出しを増やします。

体の『めぐり』をよくしたい

訳:基礎代謝をよくしたい
理由:太ったから。万年浮腫み体質だから。
方法:運動する。水をこまめに飲む。ゆるグルテンフリーを再実行。
目指せめぐりのいい体!目指せ標準体重!!

人と『めぐり』会いたい

(これは言葉としては無理やり)
訳:今年は色々な人に会いたい
理由:会えてない人会いたいのもそうだけど、新しい出会いを増やして自分の考えを広げたい。
方法:旅をする。知らない人の集まりに参加してみる。コミュニティに参加してみる。

「めぐり」

歩いている時に突然ふってきた『めぐり』という言葉。
『そうだ私はめぐりをよくしたいんだ』
と思いついたわけです。
それで何の??と考えて今年の目標を考え直していました。
途中から完全に言葉遊びになっている気もしますが。

散歩していたり、仕事で歩いていたりするときの「私の頭の中」でした。
多分私にとっては歩いている時が瞑想している時に近いのだと思います。
もともとじっとしていられない性格なので。

さいごに。

さて今日は午前中は仕事をして昼から『省エネ』の講習です。
建築士の無料で受けれる案内が来ていたので行きます。
講習苦手ですが、もっと苦手な『省エネ』法改正に対応できるよう頑張って『行ってきます!』

みなさんはちなみにどんな『めぐり』をよくしたいですか?
『いってらっしゃい』

こんなアラフォー女性建築士を応援してみようかなと思ってもらえたらフォローとスキをよろしくお願いいたします。

左巴建築設計事務所 さわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?