マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

建築用語集(日々更新予定)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に家を設計していますので、週末のnoteは『間取りの考え方』というシリーズで更新しようと思っています。 先週末に初めて書いてみて、シンプルに分かりやすく書くのが難しいなと思いました。 その原因の一つが、建築専門用語について細かく説明しているとすごく長くなってしまいます。 説明しないと分からない人はなんのことか分からない話になってしまいます。 それで専門用語集つくればいいのでは!?と思いました。 とういうことで本日は専門用語集を作っ

間取りの考え方~3階建て狭小住宅

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に住宅を設計しています。 週末は私が間取りを作る時にどうやって考えているかを間取りとともに説明していく『間取りの考え方』という記事を書いています。 (朝にUP間に合った汗) 過去の『間取りの考え方』はこちらからどうぞ。 そして文章中に出てくる専門用語が分からない時は こちらのリンクへ飛べるように単語にリンクを貼っています。 目次から検索お願いします。 今回の依頼内容そもそもこの敷地に建物建つのかな?という過酷な条件の敷地を渡され

間取りの考え方~リビングバルコニーのある家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 私は主に住宅を設計しています。 さて今週末も『間取りの考え方』やっていきます。 この間取りは今週作ったものではなく少し前に頼まれて書いたものです。 思い出しながら書いていきます。 文章の中で専門用語など分からない言葉はこちらのリンクへ 飛べるように設定しています。 この記事に記載のない用語や分からない用語があれば、コメント欄で教えてください。 依頼内容今回の依頼主は不動産会社です。 建売住宅→お客様が決まる前に建てて売る住宅です。

間取りの考え方〜アウトドアの家

アラフォー女性建築士『さわ』です。 主に家を設計しています。 さて、土曜日です。 9月1日からnoteを始めて三日坊主にならず4日目に突入できました! えらい!私!(自分に甘く生きるアラフォー) 自分にあまりプレッシャーを与えたくなくて、毎日投稿の目標を掲げていませんでした。 ですが少し自信がついたので、一応ほぼ毎日投稿(日曜定休日)でアップしていく予定です。 土曜日に間取りの考え方という、結構しっかりと書き込むネタをアップしたいので土日で1投稿のつもりで今日はUPして

間取りの考え方〜インナーガレージのある家(車2台)

アラフォー女性建築士『さわ』です。 主に家を設計しています。 さて今週末も『間取りの考え方』やっていきたいと思います。 今回の依頼内容と読み方先週末に上げた記事 と同じ敷地でその他の条件は全く同じ。 車2台という条件が新たに加わって間取りをやり直していきます。 詳しい条件は前回のリンクから確認ください。 また今回からは建築用語集も作成しましたので、文章の中で分からない言葉がでてきた場合はこちらのリンクから飛んで目次から敷地用語、建築基準法用語、部屋名用語の中から知り