見出し画像

名言に助けられる

僕は名言が好き。

色々な方が放つ名言には何か力があるんだと思っていて、いくつか僕が日々大切にしている言葉を紹介させてもらう。

乗っている電車の座席が勝手に後ろに下がっていく(多分壊れている)。後ろの人ごめんなさい。


ALL IS WELL  きっとうまくいく

これはインドの映画のタイトルにもなっている。きっとうまくいく。という魔法の言葉だ。映画の中では困ったことがあったりチャレンジをする時に胸に手を当てて「all is well」と言葉にする。

なんてことはない。ただ唱えるだけ。おまじないと一緒です。でもなんかよくないですか?僕は結構好きで、仕事場でも親友と一緒にオールイズウェル、オールイズウェルって唱えてます。

お好み焼きの蓋にも書くことがなくなったらalliswell って書いてます。きっとうまくいくよ。って。なんか嬉しいですよね。

というか、多分大丈夫なんですよなんでも。

すごく緊張することがあったり、時には悩むこともあるけれど全部きっとうまくいく

だから今日も明日もその未来も。

ALL IS WELL  きっとうまくいくよ。


全ては誰かの幸せのために

これはわざわざという会社の言葉です。

みた瞬間から忘れたことがない言葉。とても良い言葉だなと感じました。

やっぱり誰かのためにその人の幸せのために行動し続けたいものです。

わざわざさんが込めた想いというものを、ちゃんとわかっていないので自分なりに解釈しているのですけどね、、。

でも他者の幸せを考え、行動する。ということは結局自分のために行動するとも捉えられる気がしていて、良いことは必ず良いことで返ってくる。そう信じて日々何かやってる気がする。というのも自分の好きな人たちが笑顔になってくれればそれが1番幸せなことだと思うから。そのためにお金を使うとか幸せなお金の使い方だと考えてます。だから惜しまない。プレゼント大臣になりたい。笑

だからこそ、僕は店を持ち幸せのために働きたい。何かに縛られながら働くのではなくて、のびのびと自由に接客をして、時たまにお客様にも厳しく接します。それがその人の幸せのためになるのならば。


ハクナマタタ

申し訳ないけれど、歌で聴いて気に入っただけなのでよくわからん。がライオンキングに出てくる曲の魔法の言葉みたいです。

悩まずに生きることさ〜🎶

うんうん。これだけなんだきっと。

日々悩みは増していくかもしれないけれど、どれもきっと大丈夫。なんとかなる。というか僕がなんとかする。だから悩まずに日々のんびりと、明日の楽しみをウキウキしながら生きてほしい。その想いを伝えたくてハクナマタタいっぱい使いたい。


そんなこんなでハマっている?というか好きな言葉集でした。悩まずに生きててもきっと大丈夫。誰かの幸せのために日々生きてたらきっと大丈夫。そう思い今日も精一杯生きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?