見出し画像

自己破産、夢なき創業から1年を経て。

MASATOさんは、どんなお仕事をされていらっしゃるのですか?

多くの方から頂くご質問

まだ、この質問の回答に未だ明確にお答え出来ないでいます。

しかしながら、1年前の創業時と比べて、『生きる為に』出来る事を仕事にしたり、『楽しむ為に』やってみたい仕事と出会えたり、もっと言えば、『豊かにになる為に』やるべき仕事と出会えたり、この1年自分と向き合う時間と、そしてこんな私に手を差し伸べる方々との出会いで、沢山の勇気と自信を頂きました。


時は一年前。

自宅をオフィス代りにしようと一時は考え始めたものの、ちょうど鬱(うつ)診断を受けていた事もあり、仕事に対する意欲が湧かず、ド平日にも関わらずベッドで過ごす日々もありましたので、小さいなりにもオフィスを構えることで、自分にプレッシャーを与えたいと考えました。

「このままでは、自分が腐る」と考え、大学時代の友人である堀君に相談したところ、

また輝いているMASATOが見たい。3年後でいいからな。

堀君談

と言って100万円の現金を貸してくれました。
言葉に言い表せれない程、心底嬉しかった。そして、奮起と再起をしなければと強く想ったものです。

左の彼が堀君(西日本保険サービス代表を務めている)

堀君のお陰で、オフィスを構える事が出来、自分の家城を始めて持つことが出来ました。不慣れな個人事業主登記も税務署に一人で調べ申請しました。しかしその税務署の職員さんに「本業は何ですか?」という問いに対して、「これから考えます」と回答すると、少し黙りこくった後「それでは、一旦コンサルティングとでもしておきましょうか。」それが開業でした。

いざ仕事が出来る環境になっても、『何を仕事にするべきか』を考える日々がただただ流れ、忙しくて出来なかった読書や自己啓発系のYouTubeを見て過ごす日々で、ただただ貯金が無くなるだけの事でした。

しかも、自分が個人事業主としてオフィスを持ち始めた頃は、良く電話が鳴っていました。それは前職で知り合った方々からのお電話でした。最初は心配して下さっているものと想い、お電話を取っていましたが、ただ事情を知りたいだけの電話で、何の生産性が無い事に気づき、途中でその電話も出なくなってしまいました。

すると、意外にも自分を本当に必要としてくれる人がそれほどいないことに気づかされました。正直凹みました。22歳から営業の世界に入り、それなりの活動をして来たつもりでしたが、日頃の行いが悪かったせいで、気づけば何も残っていないことに、空虚感に襲われ、一時回復傾向にあった鬱状態が悪化し始めるのを、自分自身で分かる程、体に不調を感じていました。

それから2カ月が経過したころ、古くからメーカー友達から連絡を受けました。

美顔器を作ったんだけど、MASATOの意見をぜひ聞かせて欲しい。

と言う内容でした。

その一本の電話が、今の自分の生活基盤となっています。電話をくれたのはリズム株式会社( https://rhythm-rhythm.co.jp/ )の奥村誠社長でした。私が、独立したことを噂を聞いて、私に仕事を与えてくれたのです。というか、生活を守ってくれたと言い換えても大げさではありません。

彼から、「ランボルギーニ社と提携して作った”アルファ・ワン”という名の美顔器を、日本で一番の美顔器にしたい。小型美顔器でムーブメントを起した森川の力を貸して欲しい」という依頼でした。

確かに、過去そのような経験はありましたが、もう10年も前の話で、本当に役に立てるか分かりませんでしたが、彼の部下であり、アルファ・ワン美顔器の開発立役者である高瀬部長の人柄と熱心さに、心打たれお手伝いする事と致しました。

その後、仕事の対価を決める為、二人深夜に近い時間、梅田のコンビニの前で缶コーヒーを飲みながら彼は言いました。

オレがお前の生活を守る。お前は、お前らしく生きればいい。

リズム株式会社奥村誠社長談

何かを制約することもなく、自分が考える生き方をしながら、自分が考えるリズムへの貢献をしてくれればいいという内容でした。その時、超えられない背中を見た気がしました。この言葉が、社会でもう一度頑張ろうという気持ちになり、人との出会いを避けていた自分から、少しづつ人との交流を持つきっかけになりました。

そして、新たな事業部が創設され、変わらぬ姿勢で新事業部にてアルファワンの販売推進に尽力する所存です。

それからというもの、リズムさんの仕事を中心に、自分を頼って下さるお電話やお仕事を極力受ける姿勢に切り替えました。すると空気が変わったと言いますか、流れが変わったと言いますか、思いがけない人からのお電話が入り始じめました。


その一人が、株式会社アデランス( https://www.aderans.co.jp/corporate/company/profile.html )代表取締役社長兼グループCEOの津村佳宏社長でした。津村社長とは、もう13年の付き合いになります。当時は、取締役営業本部長として活躍されていた時に知り合い、美容サービスを事業に取り入れるタイミングで出会い、あれよあれよという間に、取引に向けたお話になりましたが、当時の私の会社は創業半年程で資金力が無かったので、製造工場元の株式会社ARTISTIC&CO.(https://artistic.co.jp/company/)の故近藤英樹社長に相談し、両社間で美容部門が立ち上がりました。

その後、パワフルな近藤英樹社長と津村社長が意気投合したことで、美容業界で様々な人脈が広がったことを、津村本部長は、その後も感謝の気持ちを抱いて下さり、役職が上がる度にお電話をして下さっていました。社長になったと聞いた時は、本当に驚きました。そして「今度、本社遊びにおいで」と言われ二度驚きました。

右が株式会社アデランスの津村社長

津村社長は、極秘のビッグビジョンを持ち、それを自分に話して下さいました。それは、これまでの恩義に感じてくれていたことの恩返しなのではと私にはわかりました。

(左手奥)津村社長、(左手前)陰山専務、(右手前)経営戦略室伊藤さん

「情報は武器だ」とか「人脈は武器だ」とか、人生で出会った経営者から言い聞かされていましたが、津村社長の言葉から発する情報と、出会わせて頂ける方のレベルは、超越し過ぎていました。「人生は経験が大事」と、会食に誘って頂けるのですが、手に汗握る相手ばかりで緊張ばかりでしたが、社会にとって幸せになるであろう企画を、どんどん成立させてしまいます。

本物情報が下界に降りて来ることは決してないと知りました。皆、口が堅い。と言うか、そのような相手でしか本物の事業が出来ない事も学び、「口の軽い人間とは仕事はしてはならない」という学びを得ました。重ね、私は数百、数千億の経営者さんと出会う事になります。

今は、そんな情報を一つ一つ整理し、創業二年目を迎えた自分としてのテーマがあります。

❶生きる為の仕事として何を主とするのか?
❷楽しむ為の仕事として何を主とするのか?
❸豊かになる為の仕事を何を主とするのか?

この3点をテーマに、全ての情報を書き出し、44310(SISISANTO)として、皆さまに提供出来るサービスを整理している最中にあります。

取急ぎ❷の仕事として、津村社長によってご縁を繋いで頂いた方々の取材番組を取組む事としました。資金は特にありませんでしたが、思いついたら吉日、以前からの知り合いである株式会社天野企画の天野社長にわがまま言って収録を協力頂き、この6月下旬にROM8さんの力も借りて公開されるところまで何とか来ました。

この動画撮影の際にも、捨て身の覚悟で自分と組んでくれたパートナーがいます。DYNA BEAUTYの黒住良恵さんです。彼女にとって私と組む事は、あまり良いブランディングではないでしょう。しかし「いつか仕事しようね」の約束を守ってくれたカタチです。

彼女は第二話で登場致しますのでご案内させて頂きますが、先日の津村社長を取材収録させて頂いた内容の中で、私の事を話して下さっているパートが御座いますので、約4分程度ですがご覧頂けると幸いです。

一言で言えば、沢山の人に愛された一年であり、挑戦は失敗は付き物だが、挑戦しない人生程面白くはない。

そんな事を学ばせて頂いた一年だったように思います。

私は、破産も経験し、経済的には貧しい状況でありますが、心はどこか豊かになってきているように思います。それもこれも、この一年本当にコアな方に助けられてのことです。

本当に心から感謝しております。
まだまだ、一人で歩けないところも多く、メンバシップでサポーターメンバーを募集している身ではありますが、きっと皆さまのビジネスや人生に役立つ情報を提供する自信が御座います。

どうかお一人でも多くの方にご支援を賜れると幸いです。
お願いすると共に、長くお付き合い頂けることを切望致します。
これからも、何卒!何卒!宜しくお願い致します。



S2C.Lab
主宰 MASATO


この記事が参加している募集

#創作大賞感想

普段メディアに登場されない上場企業経営者様の取材動画の収録費用に活用させて頂き、多くの方々の学びの機会提供に活かして参ります!サポート頂けると幸いです😊