見出し画像

あそライフ卒業後のビジョン

1就労移行訓練について(今までの認識)
 今日は、「あそライフ卒業後のビジョン」のダイアローグをしました。今までは卒業をする実感はありませんでした。


2講義について(今日の気づき)
 今日は「あそライフ卒業後のビジョン」のダイアローグをしました。事前に延長申請を支援員さんと相談員さんに頼んでいましたが、神戸市の市役所から「延長申請が出来ない」と判断された事を数日前に話を聞いていました。その時の僕が思った事は、「もう少しだけあそライフの時間が欲しかったりや今後についての事の不安」がありました。自暴自棄になっていました。しかし残りの一月間をどのように過ごして行く事や今後のビジョンをどのようにして行くの大切さだと思いました。

 さて本題に入りたいとおもいます。
あそライフの一月間の過ごし方
・あそライフに毎日通所する。
・支援員さんと面談する。
・あそライフのカリキュラムを全て受講する。
・TPOに合わせた行動する。
・元気に挨拶をする。
・SPIテストや感想文の結果を出す→ステップ2へ
・他の利用者さんや支援員さんに迷惑をかけない様に行動する。
・スロープ株式会社の面談の準備をする。
上記の事を目標にして後悔だけはしないように残りの一月間のあそライフで頑張って行きたいです。

あそライフの卒業後のビジョン
・B型に通所する。
・グループホームに入る。
・一般職や福祉業界で働く
・両親とのコミュニケーション改善
・何年後かアソビゴエに就職する。
上記の事をあそライフ卒業後を実践できるように残りの一月間のあそライフで頑張って行きたいです。
その後、支援員さんに質問された時に直ぐに答えられたので良かったです。

 

3今後について(明日からの学び)
 もうあそライフ卒業までの一月間を切っているのでこれからの事で面接をする事や沢山あるので頑張って行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?