見出し画像

「ウリコマズの教科書」を作った理由

「ウリコマズ」では「売り込まず、最高!欲しいです!と求められながら売上が上がる方法を書いています。」

商売をやる上で「いいねいいね」のオママゴトでは上手くいきません。世の中には「ボクガカンガエタサイキョウのショウヒン」が多くあります。その商品を見て「は?どこが?」って思うこともしばしば。

でも、その人に「最強じゃないし、利己的商品でお客様喜んでないよね」なんて口が裂けても言えません。口が裂けていえるなら言いたいです。(たまに言う時あります)

で、僕は健康業界の人を中心に多くの相談を受けてきました。その中で分かったことは「毒舌で言ったほうが成果が上がりやすい」です。笑

僕は正直な人間なので、「そのエステってお客様ぜんぜん喜びませんよ?」なんて劇薬投入する時あります。でも本当にそれってお客様が全然喜ばずに事業として破綻しているので正直に言ってます。


「いいねいいね」と他人を褒めて「他人を褒める俺、すげーだろ」みたいになりたくないです。笑

そんな僕がもう正直に毒舌でぶっちゃけた方が僕の発信を見てくれている方には得なんじゃないかなと思ってマガジンを書き始めます。

もちろん机上の空論ではなく、「現場で使える実践ノウハウ」を意識して書いていきます。「あ、安部はこんな思考なんだ」と気づきがあり、あなたの事業が発展すると嬉しいです。


綺麗事とビジネス観点でお伝えします。


まずは僕が目指していること


以下3つに共感いただけると嬉しいです。

【ミッション】 利己的商品を、ぶったおそう

【ビジョン】  私はお客様目線の商品で世の中を埋め尽くす。そのために利己的商品を、ぶったおしていく。  現代は、歪んだお客様目線によって、利己的で自己中心的な商品が世の中にはたくさん生まれてしまっている。それらは人々を不幸にし、1ミリの幸福も生まない。  私たちが立ち上がり、利己的商品をこの世から無くせば、人々の幸福度は上がり、自己肯定感も上がり、世の中は幸せに包まれるだろう。  だが私たちが敗れれば、私たちの大切な人たちを含む世界全体が不幸になる。それは歪んだお客様目線の商品によってますます加速し、長く続くだろう。  だから私たちはお客様目線の商品を作り、お客様に心の底から喜んでいただけ幸せにする商品で世の中を埋め尽くす。私たちで利己的商品を、ぶったおそう。そして幸せな人を増やしていこう。

【コアバリューと理念】  お客様目線の商品を作っていけば、自ずと成長していく。  私たちは利己的商品の提供ではなく、完全お客様目線の商品を届け、お客様の喜びと幸せに貢献し、社会に貢献したいと考えている。  お客様目線を何より重視する。商品、サービス内容、コミュニケーション、そして私たちのかわす約束はすべてお客様目線から作られている。  私たちはすべての関係者にとって、底力の可能性を実現させる場であるべきだと考えている。  利益は呼吸と同じようになくてはならないものだ。利益は私たちの唯一の目的ではないが、お客様目線でお客様にお役に立てることができれば、結果として利益は生じるはずだ。利益とはお客様目線で幸せにした人の幸福の総量だと考えている。

僕は「たった3回で肩こり卒業整体」という商品を作りました。このミッションやビジョンがあってこそ実現したものです。完全にお客様目線で商品を作る。すると「最高…」って言われるようになるんです。まさに“売り込まずに売れる”を僕は体現し、人生の幸福度はかなり上がりました。


お客様目線をカタチにするって 想像以上の威力があります。


売り込まずに「その商品最高…欲しいです!」と言われるようになり 商売の質が上がり、人間関係の質が上がり、人生の質が上がる。 ぜひ、あなたにも体感してほしい。


ミッションに共感してくださる人が増えて どんどんお客様目線な世の中になると僕は嬉しいです。 (共感してくださった方はストーリーズにメンションしてくださると嬉しいな🥺恥ずかしかったらDMで!!!!!!)



「売り込まずに売れるように、正しい方向で、行動してほしい」という思いがあります。

僕はいつも売り込みを全くしないのですが、多くの人は「売り込み感が強くなってしまって嫌われた気がする」とか「頑張っているんだけど成果が出なくて」と悩んでいます。そんな人たちを見ていると「売り込みしないと売れない設計」になっていて、「頑張っても成果の出ない間違えた方向性」になっていることが多いです。だから僕はこの現状を変えたい。

売り込まずに売れるようになるノウハウを

✔︎正しい方向で→正しい方向の知識を提供
✔︎行動してほしい→即実践に行動できるように体系化
を意識して定期購読マガジンを書いています。
なぜ有料なのかとかは後で書いています。


綺麗事編


USPすら作らせないコンサル多すぎよね

いやー、本当にこれはビビりました。あなたはコンサルを受けたことありますか?もうね、コンサル受けたある人に「USPは何にしましたか?」って聞いたら「?????」って顔するんです。僕こそ「??????」です。笑(あ、USPとは独自の強みとか差別化された強みのことです)

「コンサルって何をしていたんですか?」と話を聞くと 「チラシ配ってとかです」って…え????????


いわく、USPも決めない、新規集客のための7つの項目も決めない、強みも、セールスポイントもな〜〜〜〜〜〜んにも決めてない。この現状に驚きです。

マーケティングやブランディングをするときに「USP」って最初に決めないと始まらないんです…。それなのにUSPすら決めない、USPの有無すら確認しない、USPという言葉すら知らない…もう…やばくないですか?

USPがないって「強みがない」つまり、「選ばれる理由がない」ってことです。選ばれる理由を作らずにチラシを作って巻いてって…。「選ぶ理由」を伝えるのがチラシです。でも選ぶ理由がないのにチラシを作るって…どゆこと???

まあこんな感じで「なんでUSP作らせないの!?」って怒りが込み上げてきて周りに伝えるために「USP作ろ!!!!!」って2年間言い続けていましたが、整体業界の人で知っていたのは2年間で1人かな?????怖いですよね。

実際僕が「USP作って!!!」って声を上げて、無料でUSPの作り方を書いた「USPが9割」って本で180ページくらいに渡って解説しています。その本がこちら→  https://urikomaz.com/present/


これを読んで作った人はそれから売上が倍になったり、0→1の起業が達成したり、単価が倍になったり、反応が明らかに変わって取材がきたり、100万円の経費削減したり、数百万円の無駄に気づいて後悔したり…さまざまな変化があります。


いや、コンサル受けたり、読書するのは勝手だからいいんですけど、USPがない状態で勉強してもまるっきり意味がない…本当に。もったいないし、世の中USPを知らない、作っていない、勘違いで作っているって人が多いので、USPの普及をすると多くの方の人生が好転するんじゃないかなってUSPを伝えたくてこのマガジンを書いています。


USP作ると売り込まず「最高!ほしいです!」と求められながら売れるようになりますよ!


「ブランディング上手いね」と言われて強みに気付いたから

そんなこんなで僕は独立した時から当たり前のようにUSPを作っていました。で、今まで数年間やってきたんですが、「ブランディング上手いね」って言われることが多かったんです。でも僕の中では「いや、ブランディングというか、普通にやっているだけだよ…」って感じで。だから噛み砕いて言語化して教えてみたんです。

例えば 「戦略的に“約束”を設定してるよ」 「USPを作ってるよ」 「お客様目線でお客さまが欲しい商品はこうやって作るよ」 「新規集客の時はこの7つの項目を考える」 「リピートの場合はこっちの7つだよね」 「ファンはミッションと価値観への共鳴で増えるから意図的に設計してるよ」 などなど話していたら…

「マジかよ…」 って驚かれました。

いやいや、僕が「マジかよ…」ですよ。 自分ではブランディングをしているとは思っていなかったんですが、やっていたのはブランディングの手法でしたし、それを実践しまくっていたんです。「マジかよ…」です。

だから結果が出ていたんですよね。で、2年間くらいUSPの言語化しまくっていたら、自分でもどんどん洗練されていって、「これ、めちゃくちゃ良くね?」って自画自賛している自分に気付きました。自分の強みって「ブランディングなんだ」って気づいた2年間でした。

アウトプットすればするほど自分のレベルが上がることを体感したから

2年間アウトプットしていたら、自分のレベルが上がる実感が物凄かったんです。ほんっとーーーーーーーーに「力がつく」って実感がありました。

だから出し惜しみなくみんなにシェアして、無料プレゼントして、質問きたら一個ずつ返信してブログ記事にもして、本当にどんどん情報を出しました。

でね、「そんなに情報したら自分のマネタイズできないんじゃないの?」って思われるんですが、それがなんとですね…売上上がったんですよね。

自分の情報を出せば出すほど、喜ばれ、質問が来ては「他の人はこんなことで悩んでいるのか!!!!」って気づきがありインプットも閃きも増え、情報が集まってくる。

情報を出せば出すほど、情報が集まってくる。 情報を出せば出すほど、人が集まってくる。 そして、人が集まるから価値を提供しやすくなって、価値を提供すれば感謝されながら売上が上がる。これをものすごく実感した2年間でした。

だから僕は「本気で細かくアウトプット」をするために有料の定期購読マガジンを通して価値を提供します。僕が成長すればあなたにもっともっと価値を届けられます。


魅力はあるのにブランディングとマーケの設計をミスって魅力が半減どころかゼロになっている人が多いことに気づいた

素敵な商品を持っていたり、もっと魅力があるのにUSPを作らず、商品の良さの伝え方をミスって魅力が0になっている人が多いことに気付きました。もったいなさすぎす。

「あなたの商品はもっとお客様の喜ばれるはずなのに!!!!!!」って思いますけど、本人に伝えようとしても急に「あなたの魅力0になってますよ」なんて言われたら怖いですよね。笑

少し仲良くなったとしても「その商品の魅力0になってますよ」なんて伝えづらい。しかも改善点は無数にあるから、「USPできてないし、お客様求めていないことやってるし、伝え方はこうしたほうがいいし、ここはこうだし、あれはああだし…」って無限にあるんです。そんなの直で伝えるのなんて不可能です。伝えたとしても誰1人実行しようと思いません。

僕が思ったとしても、相手は必要性を感じないんです。僕はこういったマガジンを書いて「あの人に届け」と思って綴ってます。いつかあの人に届いて「あべちゃん、ありがとう」って言われる日が来たらいいな。だからちょっとだけ毒舌になることがあります。許してください。

価値観が近い人と繋がりたい。情報発信で人とのつながりが増えて人生楽しくなると思った


僕が情報発信をして、いいコンテンツを作ってあなたに役に立てれば自ずとこの定期購読マガジンは多くの人に読まれるようになり、価値観が共鳴してお客様を幸せにする人がどんどん増えます。そんな未来を思い描いて情報発信していきます。あなたと価値観が同じだったら嬉しいな。

毒舌になってしまうから無料で言いにくい  

僕の有料のサービスを受けてくださった人ならわかってくださると思いますが、僕本気になると毒舌がすごいんです…。なんでも正直に言ってしまうし、嫌われても気にしないような性格なので毒舌になってしまう。

「あべちゃんの見解は違うと思います」って言われるとそこでぶつかり合いながら議論してより良いものを作っていきたい。

間違えていることを「いいねいいね」って肯定して、他人肯定している俺すげーだろおっさんにはなりたくないです。笑  

で、その毒舌が見る人によってはしんどかったり、棘があるように聞こえてしまう時もあるんですよね。表ではあまり言えない。だから本気で行動したい人には毒舌で接してしまうってことです。許して。笑

知識ばかりで行動が伴わずにもったいない

無料でたくさん情報を出すことはやってきました。僕は「無料で取得してもらって行動して成果出してほしい」と思って出したのですが、案の定「書籍を読んで満足症候群」の人が9割です。本って麻薬ですよね。行動する人本当に少ない。

かたや僕の商品を買って下さった人はもれなく行動してくださいます。やっぱり昔から言われている「有料で買ったものはちゃんと使う」ですね。

これ、損失回避の法則で自分が買ったものの元をとるように人間動くのでお金払うとちゃんと見るし行動もします。

※まあそもそも行動する人は無料であろうと有料であろうと行動して血肉にするのですが。 知識ばかりで行動が伴わずにもったいない方が多すぎます。行動をしたいって人に向けて詳しく、実践向けに、毒舌で書いていきます。

成果を出してほしい

で、なんと言っても成果を出して欲しいです。
成果を出す方法はたった1つ 「正しい方向で行動すること」

正しい方向→正しい方向を詳しく体系的に解説
行動する→有料で読むと損失回避の法則で行動





ここからは有料です。単品購読でも読めますが、
定期購読(初月無料、月額980円)がオススメです。
毎週月曜日の21時に投稿されるいつ購読しても今月分の記事が全部読めるのでお得です。


ビジネス的な目的 将来的な目標(実際何を考えているのか?)

ここから先は

3,430字

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?