s06068

SESで働くおっさん。最近はRails Tutorialをやってから、自分なりのサービ…

s06068

SESで働くおっさん。最近はRails Tutorialをやってから、自分なりのサービスを1本書ききって公開するまでやった。

最近の記事

  • 固定された記事

RailsTutorialをやり始めてから1年後にサービス公開まで辿り着きました

2019年の7月下旬からRailsTutorialをやり始めました。RailsTutorialは14章までありますが、おおよそ2~4日で1章をやるくらいのペースで進めていましたから、およそ2か月くらいをかけて終わらせました。 その後、自分なりのサービスを1本書いてみようと思いいたり、つい先日(2020年8月2日)に、公開することができました。 https://app.itdkt.info/ このノートでは、Tutorial後にやったことを振り返ってみようと思います。個別

    • SESの現場でやる雑務

      SESで現場に出ていると、月末や月中には工数に関連した雑務があります。そのことについて私の経験を書いてみます。そのことが、いま作っているWebサービスのネタにもなっています。 今の現場では、お客さんとの関係性や、一緒に参画している人がいるので楽なのですが、一番厳しかった現場(=2016年頃の話)での体験が参考になるので書きます。 月中:精算見込のホウレンソウSESでは、「下限と上限の稼働時間が月何時間」と契約時に取り決められていて、その時間未満、超過だった場合は精算するこ

      • 開発用のドキュメントもBitbucketに入れるようにしました。ソースコードのほうはcent osのコマンドラインからですが、ドキュメントはOfficeで作っているのでSourcetreeを入れたら使い勝手が良かった。TortoiseSVNで触るのと大差ない操作感。

        • Webサービスの小規模改修は終わってテストも通してデプロイも終わった。 少し大きめの改修をやろうかな…。 どういうことをやるか、まずは整理していこう。

        • 固定された記事

        RailsTutorialをやり始めてから1年後にサービス公開まで辿り着きました

        • SESの現場でやる雑務

        • 開発用のドキュメントもBitbucketに入れるようにしました。ソースコードのほうはcent osのコマンドラインからですが、ドキュメントはOfficeで作っているのでSourcetreeを入れたら使い勝手が良かった。TortoiseSVNで触るのと大差ない操作感。

        • Webサービスの小規模改修は終わってテストも通してデプロイも終わった。 少し大きめの改修をやろうかな…。 どういうことをやるか、まずは整理していこう。

          備忘録もかねてのつぶやき。公開サービスのVer1.1をやろう。 ・画面の閲覧パスワードを1つ撤廃して使い勝手の向上 ・工数報告画面に合計欄を追加 ・htmlのmetaタグの類をちょっと整理 今月末までにはテストまでやってリリースかけたい。

          備忘録もかねてのつぶやき。公開サービスのVer1.1をやろう。 ・画面の閲覧パスワードを1つ撤廃して使い勝手の向上 ・工数報告画面に合計欄を追加 ・htmlのmetaタグの類をちょっと整理 今月末までにはテストまでやってリリースかけたい。