on time, in time...違いは何でしょう?
今回は会話にも登場する時間を表す表現、
on time と in time の違いと使い方
を紹介します。
2つの違いを表現した後は、on time と in time を同じ意味で使える場合と、使えない場合を例文を使って説明します。
on time の意味
on time は
時間どおりに、定刻に
という意味で使う表現です。
・I was supposed to arrive at this station on time.
(時間通りにこの駅に到着するはずだった)
・I finished work on time today.
(今日は時間通りに仕事が終わった)
💡主にアメリカで使われる意味で、on time には
分割払いで、後払いで
という意味もあります。
・I bought this car on time.
(分割払いでこの車を買ったんだ)
・I will pay my tuition on time.
(分割払いで学費を払うつもりです)
📝tuition:学費
in time の意味
in time は
間に合って、時間内に
という意味になります。
・I finished my homework in time for dinner.
(夜ご飯に間に合うように宿題を終わらせた)
・I couldn't arrive at the company in time for the meeting.
(会議に間に合うように会社につくことができなかった)
💡in time は例文に挙げたように
in time for ~:~に間に合う
という形で使うことが多くあります。
for の後には「間に合ったこと」が続きます。
on time と in time は同じように使うこともできる
on time と in time を使って時間のことを表現するときの違いは、
on time:時間通りに、定刻に
in time:間に合って、時間内に
です。
ここからは on time と in time を同じ意味で使うことができる場合と、言い換えができない場合について、例文を使ってお話しします👓
①:予定された時間の数分前→言い換え可能
15時までに終わらせなくてはいけない仕事を、14時55分に終わらせることができて、「時間通りに/時間内に仕事を終わらせることができた」と表現したい場合
・I could finish this task on time.
・I could finish this task in time.
どちらの文を使ってもきちんと
「時間通りに/時間内に仕事を終わらせることができた」
を表現することができます。
②:予定された時間の数時間、数十分前→言い換え不可能
9時からの会議に参加するために8時10分に会社に着いて、「(会議の時間に)間に合った」と表現したい場合、使うことができるのは
He could arrive in time.
のみになります。
in time は「時間的に余裕をもって終わらせることができた、~することができた」と表現する場合にも使うことができる表現です。
しかし、
He could arrive on time.
では、on time が持つ「時間通りに、定刻に」という意味から、予定よりも50分前についた場合には不自然な表現になってしまいます。
③:予定された時間に少し遅れた→言い換え不可能
10時30分からの授業に出席する予定だったのに、5分遅れてしまって「授業に遅れたけど、出席できた」と表現したい場合、使うことができるのは
She wasn't on time for the class.
のみになります。
💡She wasn't on time for the class.
という文は、文脈によって
①:少し遅刻したけど、授業に出席できた
②:早く着きすぎたけど授業に出席できた
という2通りの解釈ができるので、少し注意が必要です。
She wasn't in time for the class.
では、
「授業の時間に間に合わず、出席することもできなかった」
という別の意味になってしまいます。
💡just in time と in time の前に just をつけることで「ちょうど間に合って」という、さらに on time に近い意味を表現することもできます。
・I arrived at the party on time.
・I arrived at the party just in time.
この2つの文はどちらも
「そのパーティーにちょうど間に合った/時間通りにそのパーティーに到着した」
と表現することができます。
on time と in time のように、使い分けが難しいな…と感じる表現を見つけたときは、
・2つの表現が持つ意味の違いをそれぞれチェックする
・2つの表現を同じような意味で使うことができる場合、使い分けが必要な場合を、例文を活用して理解する
ということを大切にしてください💡
1年で英語を身に付けた限定動画は、無料メールマガジンからご覧ください♪
Ryu学についての詳しい情報は、ホームページをご確認ください✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?