シャイとはなんぞや……

友達と教室で話している時、学食で昼ご飯食べている時、親戚とドライブしている時、同僚と飲んでいる時。
いちいち気にしているつもりはないけれど、言われると、おっ言ったなこいつ!と思うひとことがある。

「俺、シャイだから」

言われた瞬間、はい言ったーーはい嘘ーー!って思ってなんとなく「俺シャイだから言った奴フラグ」を心の中で立てているのは、私の独断と偏見であって、別にフラグを立てたからといってその人に対しての態度を変えることはない。つもりだ。ただ、まあ、「言ったやつ」と思うだけで。
何か重大なコトが起こったときに(起きないって)、ちょっと警戒するぐらい。

本当に独断と偏見なので、どなたもご自由に「俺(もしくは私)シャイだから」と言ってください。

シャイってなんだかよくわかんなくて、ふんわりと内向的とか恥ずかしがり屋、という意味で受け取っているけど、女性の友達同士で「私ってシャイなんだよねー」みたいな言い回しって言われない気がする。
冒頭で「俺」と書いたように、だいたい友達や後輩同僚、男性から言われることが多い、と思う。私のセンサーが女性には反応してないだけかもしれないけど。

本当つっまんない話で、別の中学に進学した小学校の時の男友達や年の近い従兄弟が「シャイだから」と言ってたくせに(くせに?)、1カ月で何人も彼女をとっかえひっかえしたとかいう噂(や豪語してたり)を聞いて、「シャイとはなんぞや」というふうに思ったのが原点な気がする。

「シャイ」な人ってそんな彼女入れ替わるもんなの?シャイだから振られてんの?んですぐに次の彼女ができるってことはモテるわけ?「シャイ」だとモテる?本当?っていうかそれ本当に彼女???

真偽のほどは判んないし、人のそういう恋愛的などうこうにあんまり興味がないというか関わりたくないというか、巻き込まれたくないという感じなので、「ふーーーん」としか答えたことがないと思う。
この2人以外にも「シャイなのに?!」って感じの言動してるヤツもいて……私が既にバイアスかけてんのかもしれないけど。
でもとりあえず、自らシャイだと申告してくる人には気を付けようという感じ。
いやーーーだって巻き込まれたくないでしょ。ドロドロしてそうじゃん。

一人例外は今夫になった人が言った時で、「うっわーー言った!それ言った人私の中でちょっと信用できない人フラグ立つから!はい!もう立った!」という非常に裏表のない反応をしたので、どういうことよと困惑されたような気がする。長い付き合いだけど、この人がシャイかどうかはいまだに判断がつかない。シャイって何。まだシャイが何かわからん。

「人見知り」とは違うわけだよね。人見知りなんですって自己紹介する人は男女問わず多いし、私もそうだし、それでどうってことはないんだけど、「シャイ」はなーーーー。

別にシャイでダメっていうわけじゃない。シャイ、大いに結構。シャイかシャイじゃないかで言ったら私もシャイな方だと思うよ。
でもなんか、何気ないときに自己申告されると、やっぱりそっとフラグは立てるね。もうこんないい歳になったけど。
そろそろシャイって文字列がゲシュタルト崩壊してきた。うう。

今ふと思ったのは、人見知りは初対面とか最初がちょっとダメだけど、慣れてくればちゃんと人間関係構築できますよって感じがするけど、シャイだと、ずっと恥ずかしがり屋だから慣れてきてもうまく対応できないかもっていう感じがするのかも。
しかもそれを自己申告してくるってことは、俺はうまくできないからそっちでよろしくねって丸投げされてる感がある……気がする。
別に母親でも彼女でも妻でも何でもないので、丸投げされても困るんですが。なんかの予防線なの?

言葉ひとつの定義にこだわって面倒くさい性格だなと思うんだけど、まあ、そんな感じ。たぶんこれからも、言われたら「出た!」って思うんだろうな。

……というどうでもいい話しかかけない感じで今日は頭痛がひどい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?