見出し画像

【初めての有機栽培!】春夏野菜栽培の元肥・土作り・畝立てなど栽培開始前に大切な3ステップを徹底解説!

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今年から有機栽培を始めたい。でも何から始めていいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

そんな方にこの冬から準備を開始できるように、有機栽培を始める場合の3ステップをご紹介!

有機栽培を始める際の注意点として、全く野菜作りをしてない場所で有機栽培を始める場合と化成肥料で栽培していた場所で有機栽培に変える場合には、土の状態に違いがあるので野菜の生育にも差が出ますので注意しましょう。



ステップ1:天地返し

最初のステップである天地返しについてご説明します。

天地返しは深さ1mほど行います。まず深く耕して深層部の土を持っていきます。

画像1

ぜひ動画もご覧ください!

ステップ2:腐葉土・バーク堆肥を入れる

次に腐葉土・バーク堆肥を入れていきます。

1平方メートルあたり3キロほど腐葉土を投入し、しっかり耕します。その後、ビニールを上から被せます

バーク堆肥を使用する場合、分解するのに時間がかかるので、深い部分に投入するか早めに投入しましょう。

画像2

ステップ3:有機肥料に切り替える

最後に有機肥料に切り替えます。基本は牛糞・鶏糞・油粕があればOKです。特に初期段階では牛糞は多めに投入して柔らかい土壌をつくります。

画像3


4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう!


アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?