見出し画像

【農業機械】管理機のタイヤチューブの修理方法をご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は管理機のタイヤチューブの修理方法についてご紹介します!

もし管理機のタイヤのバルブが斜めになってしまったら、エアーを補充する前に修理する必要があります。

ぜひ読んでみてください!

0.農業の悩みをプロ農家に相談しよう!

アグティーは全国にいるプロ農家などのアドバイザーにLINEで気軽に相談できるサービスです。

登録・相談は無料ですので気軽に相談してみてください!

相談はこちら

1.タイヤチューブの修理方法①

今回はクボタ管理機TRのタイヤチュープの修理方法をご紹介します。

ホイールと中のチューブがずれているとバルブが斜めになり、その状態でエアーを補充してしまうと、バルブの根本に負担がかかってしまいます。そうなるとチャープが裂ける可能性があります。

そのためエアーを補充する前に、チュープを正しい位置にする必要があります。

農機具屋さんのメンテナンス動画(農業機械 修理動画)クボタ 管理機 TR60 タイヤ修理 kubota 0-57 screenshot

2.タイヤチューブの修理方法②

まず最初にバルブを取り外していきます。

次にビードを落としていきますが、落ちにくい場合はバイスやクランプで挟むと落ちやすくなります。マイナスドライバーなどを使用してしまうと、中のチューブを傷つけてしまう可能性があります。

ビードを落としたらタイヤ・ホイール・チューブの隙間に土や泥が入っていないか確認し、もし入っていれば掃除していきます。

農機具屋さんのメンテナンス動画(農業機械 修理動画)クボタ 管理機 TR60 タイヤ修理 kubota 3-19 screenshot

3.タイヤチューブの修理方法③

ビードクリームなどを塗って滑りを良くし、タイヤとホイールを少しづつずらしてバルブ位置を調整していきます。

正しい位置に調整したら、ビードを立ち上げてバルブを取り付けていきます。

そして使用時の空気圧までエアーを補充していきます。

最後にエアー漏れがないか確認します。エアーも自然と抜けていくので、定期的に点検をします。

農機具屋さんのメンテナンス動画(農業機械 修理動画)クボタ 管理機 TR60 タイヤ修理 kubota 6-49 screenshot

ぜひ動画でも見てくださいね!

4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

公式LINE始めました!スマホからはこちら

5.農業参入の課題を無料相談しよう

アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。

プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!

ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!

詳しくはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?