見出し画像

【かなり重要!!】農機具のオイルバス式エアクリーナーの点検・清掃

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

畑や田んぼで使用する農機具のエアクリーナー部分は泥やホコリでかなり汚れていることがあります。

今回はオイルバス式エアクリーナーの点検・清掃方法を紹介します。

0. 農業中に聞く読書

農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?

画像4

エンジンオイルはこちら

中性洗剤はこちら

1.エアクリーナーの点検方法と用意するもの

まずはオイルパン(オイルが溜まっているところ)部分の点検をします。このオイルパン部分にはオイルレベルがあるのでオイルレベルにオイルがあるかを見ます。

画像1

オイルが少なくなっていて綺麗な場合は継ぎ足しをし、オイルが汚い場合は交換をしましょう。

用意する道具はオイルパンに入れるエンジンオイルとエアクリーナーエレメントを清掃するための灯油です。

2.オイルパン部分の取り外し

次にオイルパン分を外していきます。手前のフックを外して奥の差し込み口から引き抜くような形で取ることができます。

取り外したら中をきれいにします。泥汚れなどがひどい場合は中性洗剤などを使って綺麗に落としましょう。

画像2

3.エアクリーナーエレメントの清掃

最後にエアクリーナーエレメントを清掃します。

エアクリーナーエレメントは先ほど外したオイルパンの上に付いています。取り外したら用意した灯油で洗います。

洗い終わったら日陰で陰干しをして乾かしたら表面にエンジンオイルを塗って装着します。

画像3

後はオイルパンにオイルを入れて組み付ければ点検と交換作業の完了です。

いかがだったでしょうか?

是非動画もご覧ください!

農業のお悩みをプロに相談しよう
アグティーは、課題やお困りごとがある農業者や家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)に対価を⽀払い、ビデオ通話やチャットを通じて相談し課題を解決してもらうサービスです。
アグティーはこちら

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?