「視野の狭さ」に気付くとき

「視野を広く」、「客観的な視点を持て」とはよく言われ、サボってるつもりは全くないけれども、はっと気づく時はやっぱりある。

先月末、自分は「定期券売場の長蛇の列」に疑問を持っていた。しかしこの疑問の正解にはたどり着けなかった。
ではなぜ気付いたかというと、自分の定期券の更新が近づいたからだ。
自分は中途(5月)入社であり、その自分の姿しかイメージできず、
大多数であろう4月入社(入学)の人々の行動パターンが全く考慮できていなかった。

自分の今回の発見は
・なんだかんだ「自分中心」で物事を考えがちであること
・「客観的な視点」は想像以上に難しい。
の2点あった。

おそらく自分が皆と同じ4月入社であれば、長蛇の列に並ぶ自分は今回の疑問に即答していたと思う。
(またはそもそも疑問に思わなかったかもしれない)
そして、自分が中途入社である(少数派である)ことを認識できていれば、同様に納得していたと思う。

自戒と反省を込めながら、
初投稿にしようと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?