コピーすることの意義は?

全くしたことがないという方もいらっしゃいます。

それが悪いわけではないし、アリかなとも思います。

私自身はというと、今までもたくさんコピーしてきました。
そして今も大坂昌彦さんのレッスンでたくさんコピーを練習してます!

ではなぜ、コピーをするか。

大坂昌彦さんの意見をお借りすると、

「ジャズのイディオムを体にいれて、自由に歌えるようにするため」

です。

言い換えると、

レジェンドたちのフレーズを学習することによって、確かな「ジャズの言葉」体にいれ、その後、自分を通すことで変化し、自分のフレーズとして吐き出されるということです。

大事なのは、言葉を学ぶこと、自分のフレーズとして変化・昇華されることだと思います。

レッスン中にも、このようにアドバイスいただいてます。

「僕らはモノマネをやってるわけじゃないから笑 エッセンスをいれて、それで音楽をしているんですよね! だから譜面をどんどんアレンジして、色々な可能性を探ってください」

なかなか目からウロコのお話でした!

コピーってその通りにやる必要は必ずしもないです!

一緒にジャズの言葉をたくさん学んで、自在に歌えるようになりましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?