ジャズドラムで大切な音量のコントロール

小さいハコが、多い日本のジャズでは、小さい音量が求められます

小さい音が求められる、日本のジャズ
小音量でのプレイは必須です。

ただ、

小さい音量でプレイしようとするあまり、
ヘナヘナな音になってしまうことがあります。

どうしたらよいか。

私なりの答えは2つです!
1.リストでのストローク
2.グリップ

1.リストでのストローク
小さく叩こうとするあまり、フィンガーでストロークするとヘナヘナな音になります💦
リストでストロークすることで、シンのある音が出ます

2.グリップ
いわゆるグラグラなグリップだと、小音量の時には音像がぼやけます。スティックに触れる面積を増やすようにして、しまった音色で叩くようにします。
ここで注意したいのは、握り締めないことです。力を入れてスティックを握ると手首痛めますので😭

いかがでしょうか?
うつくしい小音量での演奏ができる助けになれば嬉しいです!

これからもジャズドラムや、音楽について記事を書いていきます!
高評価、フォローよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?