見出し画像

6/24 ABCラジオ浦川泰幸の健康道場プラス 隆祥館書店店主 二村知子の今週の一冊、『人魚と過ごした夏』 蓮見恭子著 1980円 光文社 発刊


アーテステイックスイミング、私が現役でしていたころは、シンクロナイズドスイミングととよばれていましたが、そのスポーツの結構、本格的な青春小説です。

主人公はオリンピックを目指す高校生で、ナショナルチームを目指すぐらいの選手なのでかなり高度なテクニックも出てきます。

かなり難度の高いフイギュアがでてくるので、これは、どのようにして知られたのか?聞くと日本選手権アーティスティックスイミングのYouTube動画を見たと仰ってました。

また、専門的なシンクロに関する用語 テクニカルルーティンのデユエットの規定要素であるベントニーコンバインドなども、webの「アーティスティックスイミング競技規則(2018)」日本水泳連盟が編集したものや、水泳用語辞典などで、懸命に調べておられました。

☆高校生のアスリートの方々や、フィギュアスケート、アーテステイックスイミングの好きな方々にも読んでいただきたい本です。

☆アーテステイックスイミング(シンクロ)というスポーツの普及のためにも関心を持っていただきたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?