見出し画像

ハイテンションな私は鹿を見た

家の敷地内に鹿がいた。

立派なツノが生えていたから雄だ。


大分の山奥で暮らして1年。

家の周りでは、穴熊、鹿をよく見る。猪はまだ見たことがない。(痕跡はあるけど)


鹿は臆病なのですぐに逃げる。

ピョンピョン飛んで軽やかに逃げる。

早いのでいつもシャッターチャンスを逃す。


大層立派なツノが生えた大人の鹿はかっこいいな〜と思うので

また見たいなぁ、と思う反面、以前畑を荒らされた経験もあるので、

畑にだけは入らないでくれ、とも思う。

随分と身勝手な考えだけど。



話は変わり、次の日の朝。5時に目覚める。


この1年は日の出と共に起きている。

あまり意識はしていないけど、身体がそうなってきている。

まだとても寒かった1月から陰から陽への流れを感じていた。

体調がすこぶる良い。心身共に絶好調。

日の出時間がどんどん早くなり、わたしの起床時間も早くなる。

冬は7時、夏は5時に目が覚める。アラームよりも早く起きてしまう。

ここ数週間は暑かったり寒かったりが続き、

体内時計が戸惑っているのか5時に目覚めたりする。

外は真っ暗だし、寒いし、でももう二度寝もできないし、

こうやって駄文を打つことでしか、時間をやり過ごすことができない。



と書いたところで、見事に二度寝した。
(二度寝もできないし、とすぐ上に書いておきながら!)



7時ごろ起きて朝ご飯を食べて洗濯などを済ませ、

今日は仕事が休みだから、自分の畑のことをしよう、

と思っていたけど、なぜかまだ眠い。

頭もうまく回らないし、こんな日はゆっくりするしかない、とまた布団に戻る。

途中うっすら起きたけど、結局昼まで寝てしまった。


起きて鏡を見ると、口腔ヘルペスが2個。

あー、やっちまった、というのが正直な感情。

ストレスフルなサラリーマン時代、大きな案件が終わるタイミングで、

よくヘルペスができていた。


そんな仕事を辞めてから2年弱、悠々自適なストレスフリー環境で生きていた私は

ヘルペスと縁が切れたと思っていたけれど、そんなことはなかった。


1月中旬から妙に体調が良くて、あれもこれも、

とやりたいことは湯水のように溢れ出すし、

気力も体力もそれに追いつけ、追い越せ、とハイなテンションで

日々を生きていた。


心身共に絶好調なことは本当に幸せだったんだけど、

夜になってもハイテンションが落ち着かず、

夜中に目が覚めて寝付けなくなることや変な夢をみることもしばしば。


陰と陽のバランス、

心と体のバランス、

交感神経と副交感神経のバランス、

あらゆるバランスが少しずつズレていた。


いくつになっても、自分の最適解がわからず、

二つの相反するものの間で揺れ動く。

まぁ、それが私らしい、と言われたりもするけれど。



というわけで2月は、ハウスの建設、温床作りに精を出し、

無事温床の温度が上がったところで安心したのか、少しスローダウン。


3月は田んぼと畑の柵立て、育苗、第三農園の整備など、

やりたいことは相変わらず盛り沢山。


そのくせ、やったことないことばかりなので、

生産性が低すぎて落ち込んだりもするんだろうけど、

毎日楽しいと思えることを思う存分やっていこうと思う。

やるかやらないかは、楽しいか楽しくないか、で決めよう。



そんな2月のまとめでした。あー楽しかったなあ、2月。

3月も楽しい日々が続きますように!

いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️