見出し画像

Wellbeingの旅のスタート

こんにちは。

最近たまに耳にする「Wellbeing」についてや、「Purpose経営」など日々の実践や感じたことを記録したいなと思っています。


今、社会的にも企業経営においても注目されてきているPurpose経営やWellbeingについて、割と早くから活動している人間として、このテーマにこれから取り組まれる方、興味・関心を持っている方に何か有益な情報や考えるきっかけになれば嬉しいです。


正直、今会社でWellbeingなんて言っても、

Wellbeingは何となく大事というのは分かるんだけど、、、

金にならんでしょ

・綺麗事でしょ

・勝手にボランティアでやる分にはいいんじゃない

・それで本当に経営が良くなるの?エビデンス出しなさい

・そもそもWellbeingってなに?日本語で言いなさい、日本語で

・そんなの興味ねーよ。そんなことやってる暇あるなら金稼げよ。

というリアクションが来ることが予想されます。


幸い、自分の所属している組織は、本当に尊敬できるリーダー陣が多く、活動を支援してくれているので、このNoteがかけているのですが、おそらく世の中的には稀な組織だと思います。

だからこそ、公開できる範囲で、Wellbeing推進やPurpose経営で感じたこと、うまくいったこと、上手くいかなかったことを原因をしっかりと深掘りした上で、記録し、誰かに役立てればと思います。


では次回から徒然なるままに、面白いことつまらないこと書いていければと思いますので、皆さん宜しくお願いします。


今日のMany thanks,

経営陣、一緒に取り組んでくれているメンバー達、寝る前のGentleman Jack、KTさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?