マガジンのカバー画像

習慣化で人生を変える、そんなマガジンです。

193
多くの人が人生を変えたいと願っているが、その唯一の方法は何か新しいことを初めて、それを習慣化だと言われています。英語学習の継続を通じて人生を切り開いてきた自分のノウハウを広く公開…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ITコンサルのオフシーズン

今年は人生初の転職も重なり、とにかく行動をした1年だったと思う。 英語力の向上面では、IE…

思考を行動に変えて1年を終えたい

実質的には昨日で年内の仕事が終わった。 思い返せば、今年は人生で初の転職を経験して、全く…

【ToDoの振り返り】早いもので12月に突入した。この一年間、自分はやり切る事が出来ただろうか?人生初の転職、IELTS受験、フルブライト奨学金へのアプライ、そして、社会人アメリカ大学生。失敗や苦労も多かったが、前へ進めている気がする。来年は何に挑戦しようかな?

【振り返り】自分が担当中のPJの年内の最終会議が昨日でミッション・コンプリートで終わった。転職して1年目だったが、何とか結果を残し、よい形で年末を迎えることができそうで一安心。ただ、来年すぐにレポートを作成する必要あり、来年も忙しくなりそうな予感だが、いったん忘れよう。

"本当の自分"と"周りからの自分"の違い

本当の僕は心配性で常に人との比較ばかりしてしまい、とても小心者なのである。 あれがうまく…

"投資型の人生"を生きたい

 これまでの自分は、職場の同僚やプライベートの友人の中で自分より優れている人に追いつきた…

生成系AIは、技術のイノベーションであり、有効活用すべき。例えるなら戦時中の戦闘機や潜水艦の技術だろうか。他方で日本らしさを失うべきではない。戦国時代、明治維新、敗戦からの経済成長など、日本しか経験していない事はたくさんあるだろう。年末年始はこんな事に思いを馳せたい。Japan!

時間を最大化するための方法を模索しているけど、その解を未だに知らない。
会社員を辞めることができれば、学生の時のように時間がたくさんあるという状況に身を置くことができるのだろうか?学生の時から20年近くずっと働いている自分を褒めてあげたいが、そろそろ疲れてきた。どうだろうか?

フランスも10年前までは日本同様に優秀な学生は官僚・大企業で働くことが良しとされる環境だった。だが、たった5年間でアントレプレナーシップ教育により、起業家大国に変わった。大学生の7割が起業家になりたいそうだ。日本も同じような仕組みが必要ではないだろうか?日本も同じように再構築。