見出し画像

生成AI,人工知能 ChatGPT-4o やってみた

ChatGPTのPlusのサブスク始めた

こんにちは。昨日、会社で生成AIに関する打ち合わせがありました。
ITに関しては自分はわりと理解していると思っていましたが、少し知識が足りないと感じました。
生成AIについては、ChatGPTの無料版は利用しており、MicrosoftのCopilotは会社からライセンスを提供されているので大丈夫と安心してた。
そこで、遅れを取り戻すために、ChatGPT Plusのサブスクリプションを開始することにしました。

サブスクプランで使える内容

これは使える、音声翻訳機能

YouTubeでの機能紹介を見ましたが、私が一番感銘を受けたのは、音声翻訳機能です。
プロンプトで以下指示すると会話中に翻訳ができる機能です。
≪プロンプト≫
   翻訳をお願いしたい
   英語で話すと日本語で返して欲しい
   また、日本語で話すと英語でお願い

音声で動作させるので、以下のヘッドホンアイコンをクリックします。

ChatGPTのスマホの画面

日本語で話しすると、英語で会話ができます。
韓国語で試したが、それもOK
これがあれば、海外どこへでも旅行行けると思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?