見出し画像

初めての登山 檜洞丸

2020.09.26 丹沢 檜洞丸(ひのきぼらまる)

自然が好きなので前から登山にチャレンジしたいと思っていましたが、夏に八ヶ岳を見に行ったのがきっかけで本格的に始めようと思い、
弟と丹沢の檜洞丸に行ってきました。

正直山をなめていました。天候も悪く体力的にキツかったですがなんとか登ってこれました。
ただ、苦労以上に楽しかったのでせっかくなのでログを残していこうと思いました。

どこに登るか

神奈川県に住んでいるので、電車でアクセスできる所を調べていると丹沢が行きやすそうだったので丹沢の山で探しました。

どこを登るかは以下の3点を条件に。
1. 簡単すぎず、そこそこの難易度
2. 往復10km前後
3. 自然が多く、人は少ない

YAMAPで活動データをあさり、檜洞丸がちょうど良さそうかな?と思い決定。

檜洞丸はめちゃくちゃ面白かったのですが、後々考えると今の自分の装備と体力で行くにはかなり難易度が高い選択でした。

1. 簡単すぎず、そこそこの難易度
2. 往復10km前後
3. 自然が多く、人は少ない

難易度も人によって違いますし、往復10kmも標高など考えると短いから楽ということはなく、自然が多く、人は少ないというのも単純に危険があり、もし何かあっても自分でなんとかする必要があるということに気づいていませんでした。

事前準備

Kindle Unlimitedで無料で読める本で勉強しました。ドキュメント遭難シリーズのは面白すぎて全て読みました。

まだ道具にお金をかけるのは勿体無いと思っていたので、最低限必要だと思われるものをモンベルに買いに行きました。

試着した結果一番相性が良さそうだったブーツ

多分使わないと思うが、いざという時のために

他にはファーストエイドキットとヘッドランプを用意しました。

あとは家にあるものを流用しました。
ザックは昔使っていたビジネスバック(後々後悔)
レインウェアはバイクで使用していたカッパ(後々後悔)

そして初心者なりに登山計画を作成し、スケジュールを組みました。
実際にこの予定通りに行動できたので余裕を持って行動できたのはよかったです。

当日

1時に就寝。
始発で電車に乗る予定だったので4時起床予定でしたが、楽しみすぎて3時に起床しました。

電車とバスを乗り継いで西丹沢ビジターセンターに8時半頃に到着。
小雨が降っていましたが、まぁこの程度ならと帰りのバス時間を確認し出発。

画像1

テンション上る登山口

画像2

ゴーラ沢出合
調べていた情報では濡れずに渡れるようでしたが、雨の影響かそれっぽいところはなく、前を歩いていた人が靴を脱いで沢を渡っていたので、同じように渡りました。

ここから山頂まで3kmも無いそうなので、だいぶ進んだなーと呑気なことを考えていました。

画像3

山頂です。
キツすぎて全然写真撮る余裕がありませんでした。
雨でリュックが重く、ガスで何も見えずひたすら登って来ました。
木道あたりは幻想的で最高でした。

画像4


帰りに鹿を見ました。
道中デカめのフンがホヤホヤしており、後々調べたら熊のフンに似ていました。熊対策も考えた方が良さそう...

画像6

16時ごろに西丹沢ビジターセンターに戻って来ました。
膝がめちゃくちゃ痛く、運動不足を痛感しました。
弟はそうでも無いようでしたが。

反省点

・運動不足
・ザック&ザックカバー必須(ビジネスバックではバランスが崩れやすかった)
・軽くて動きやすいレインウェア
・不要な物を持ってこない(本、余分な着替え等)
・膝へのサポート(スティクまたはサポーター?)

感想

滅茶苦茶面白い、なぜ今までやらなかったのかと。
田舎出身で元々自然好き。釣りなどもしていましたが、東京に仕事で出て来てから自然で遊ぶことはありませんでした。

どこを登ろうか?どんな道具持って行こうか?と考え、実際に自然の中歩くのがこんなに面白いとは思いませんでした。

帰りの電車で次どこ行こうかなんて考えていました。
将来的には雪山にも行って見たいし、テント泊や源流釣りもチャレンジしたいです。

いやー檜洞丸サイコーだった...
こないだ塔ノ岳・鍋割山にも行って来ましたのでまた気が向いたら書こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?