見出し画像

2019/06/08-09 【RDP主催 第一回スキルアップ研修一日目 レポート】*グラフィックレコーディングつき

***
このnoteは2018年11月に「沖縄にダイアローグ(対話)の文化を醸成できたら沖縄はどうなるかなぁ」と実験的に始まった学び合う集まりで、医療・福祉・教育の領域を越えて『きく』についてをもう一度紡ぎ直してみようかとなった琉球ダイアローグプロジェクト(RDP)の記録を残していくものです。
2020年度もすすんでいきましょうね!と言っていたところですが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、活動は休止となったのもありはじめました。「RDP事務局日誌」みたいなものです。

***

オンラインでのネット研究会がはじまりまして、
noteの更新も滞ってしまいました!

1年目の記録、軌跡のせていきます。どうぞよろしくお願いします。

今回は、第一回スキルアップ研修会1日目 についてです!

6/8.9 10:00~17:00に琉球ダイアローグプロジェクト主催 第一回スキルアップ研修会を実施しました。
講師は白木孝二さん。アシスタントは後藤智行さん。
参加者は、運営も含めて35名。医療、福祉、教育 様々な立場の方が参加されました。

今回の研修会では、「聞く」ことに重点を置きながら、基本事項を学びどうすればダイアロジカルな関わりができるようになるかを考えていきました。ピアラーニングで共に学び合いの場でした。
***

2019/06/08-09 【RDP主催 第一回スキルアップ研修一日目 レポート】

レポートトピック
1.共に学び合うピアラーニングとは?
2.「向き合う=対話」の文脈でない対話(ダイアローグ)とは?Base 基本のキを捉える
3.支援者の評価と当事者の効果に相関関係はない?!何を重視してダイアローグを行うのか
4.振り返り
5.RDPからのお知らせ


◯共に学び合うピアラーニングとは?


・自分たちで実践し振り返ること
・話し合いでグループの方向性を見出す→プランに基づいて実践、練習→振り返り、リフレクティング→プランし直す(プラン2)を繰り返していく
・現場で実践したときは、当事者も交えて行っていく

◯「向き合う=対話」の文脈でない対話(ダイアローグ)とは?Base 基本のキを捉える


・辞書的な意味の「向き合って話す」ではここでの文脈は違う
・モノローグ⇔ダイアローグ
・言葉を介しておこってくること、変化や変換のプロセス自体を指す
・自分が揺らぐことであり、揺らぎ合いながら影響していくこと
・変わることが大事で、それでこそ
・触発されて、いつまでも続いていく~ing進行形
・耳を傾けて聞く。従来の専門家の考えと違う「その人のことを聞く」こと

◯支援者の評価と当事者の効果に相関関係はない?!何を重視して対話を行うのか


・聞くと話すと分ける
・支援者が良いと評価した面談と当事者の効果は相関関係はない。早い段階でコレクトフィードバックをもらい、ズレをなおしていくこと
・フラットに聞く、期待していない答えが返ってきても聞くこと
・対話=主人公 対話を生み出し展開するのが目的
・外的対話(水平)⇔内的対話(垂直) 交互、同時並行にすすむ
・言葉でない対話も重要 5段階
・OpenTransparentスケルトン、嘘は言わない、率直に素直に
・エチケットとして本人がいないところで話をしない
・Everybody’s voice is important ひとりひとりが自分の声で話す、全員の声を聞く、対等に同じように扱われること
・Multi-voices、Polyphony 多様さ、違うことを尊重する、色んな考えや見解が出てくること
・『質問』は本人にもっと話してもらうため、興味関心を示すため、展開のお手伝いをするもの
・「同じ言葉が使っていても違う」人は理解できない。理解する必要があるのは本人
・言葉で定義できるわけがない。言葉をテーブルにおいてみる。
・不確実性への耐性、不安への耐性
・ダイアローグが万能ではない。効くとき、効かないときはある

◯振り返り

今まで自分たちが築いてきた価値観や概念とは違うものの捉え方で、肩に力も入りながら、ハテナマークもとびながらの研修会1日目。まさに、不確実性と不安に耐える時間のようでした。
レクチャーとワークを繰り返しながら、分かるような分からないようなを行ったり来たり。その中でこれから学んでいくための足場を固める基本スキルとマインドをギュッとインストールした感じ。
レポートで挙げているものは一部ではありますが、長い道のりのようだ…を実感したあとの2日目がどんな学び場だったか?次回のレポートにてお知らせをまたします。

2019060801スキルアップ研修グラレコ

2019060802スキルアップ研修グラレコ

2019060803スキルアップ研修グラレコ

2019060804スキルアップ研修グラレコ

2019060805スキルアップ研修グラレコ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?