見出し画像

消防学校の1日とは🏫👩‍🚒

こんにちはRyuです😄

最近消防士を目指している後輩から、消防学校ってどんなところですか⁉︎

そんな質問をされました。

僕自身消防学校入校前は不安と期待でいっぱいだったのを覚えている。

ハッキリとお答えいたします。

消防学校は人生の第2の学校と言っても過言ではないくらい非常に濃い6ヶ月間を過ごす事が出来る場所です。

綺麗事で言うとこんな感じですがこれはあくまでも卒業した僕だから言える感想です。


簡単に下記にまとめてみました🚒

消防学校とは⁉︎

消防学校とは、晴れて消防官採用試験に合格した新米消防士が、4月から9月の終わりまでの半年間に渡り、消防士としての知識や技術、現場活動での基盤を構築する場所になります。

ですから、消防士を目指している方が消防士になるために勉学を行う場所ではないと言う事を覚えておいてください。

消防士を目指している方や採用試験に合格をして、4月からの入校に備えている方、そんな夢と希望に満ちた皆様に消防学校の1日について徹底的に大公開したいと思います🔥

また消防にあまり関心のない方も是非一度読んでいただき、消防学校の魅力について触れていただければ光栄です☺️

では本題に入りたいと思います。

消防学校の1日👩‍🚒

起床から朝食まで

6:00〜 起床

消防学校の朝は早いです。6時のチャイムと共に学生たちは一斉に起床します。

各自布団を綺麗に畳んで校舎前に各組ごとに整列をします。

Point:布団は角を揃えてきれいに畳んでください。

   少しでも汚いと教官の指導対象に😂

6:15〜 点呼 国旗掲揚🇯🇵

整列が終わると各組長が点呼を始めます。

人数把握が終わったら教官に報告をします。

どの仕事でも当たり前ですが、消防でも報告、連絡、相談は非常に大切です。

※私の期は250名以上いました😂

7:00〜 朝食

私の学校では朝食の時間になると各個人で食堂に行き朝食をいただくスタイルでした。

学校によっては組ごとに揃ってから食事を摂るところもあるみたいです😄

またお残しは原則禁止です。

食堂のお姉さん方は朝早くから250食以上を一生懸命作ってくれています。

感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

朝食後〜授業(訓練)開始まで📝

朝食を摂り終わったら各自授業の準備や制服のアイロンがけを行います。

8:30〜 座学


座学は主に消防士の仕事や訓練のやり方、実際に現場で使う資機材の諸元や使い方について、また消防法や火災の予防に関する知識を学びます。

これがまた面白い様に睡魔という魔物が襲ってきます😂

しかし夢を見た頃は時すでに遅し。気がつけば貴方は腕立てをしている事でしょう。

消防士は学ぶことが沢山あります。

トレーニングをしてみんなでご飯を食べ災害に備えるだけではありません。

例えるならば、2階で助けを求めている人が居たとしましょう。

その様な現場では三連梯子と呼ばれる特殊な梯子を用いて人命救助に当たります。

しかし、その三連梯子の取り扱いが分かっていなければどうでしょう。

資機材を使えないどころか、救える命も救えなくなってしまいますよね。

ですからまずは消防活動の行い方であったり、資機材の使い方を学ぶ必要がありますよね。

性質や性能を十分に理解した上で、午後の訓練では資機材を実際に手に取り、取り扱うという明確なプランニングがされているわけですね😄

また消防活動は消防法と言われる法律に乗っ取り行われています。

ですから消防法等の法律についても学ばなくてはいけません。


※学んでいる間もお金を頂いて学ばせて頂いている事を忘れない様に😄


12:00〜 昼食

さてそろそろ文字を読むのが疲れて来た頃では⁉︎

1度伸びをして、お茶を飲みながら一息つきましょうか😄


昼食に関しては朝食と同様、各自で食堂に向かいご飯をいただきます。

しかし昼食はAコースBコースの2種類あるので、みんなチャイムと同時に食堂へ駆け込みますw

※廊下を走っているのを教官に見つかったら当たり前の様に怒られます。


昼食後〜午後の訓練へ


昼食が終わると制服から活動服(執務服)に着替え午後の訓練の準備をします。

活動服のシワを整えたり、水筒の準備や個人装備の手入れをしたり。

何故ここまで念入りに手入れをするのか?

それは午後の訓練が始まればわかります。

では消防学校の午後を紹介していきます。


13:00〜午後の訓練開始


さて消防学校の午後は午前と同様点呼から始まります。

人数に相違はないか。ある場合はどこかで倒れているかもしれないとオーバートリアージをします。

常に最悪の想定もしなくてはいけないという事ですね❗️

点呼が終わると体操、ランニングの順で再度整列をします。


ここから地獄の始まりです。※経験者は痛いほど気持ちがわかると思いますw


訓練開始の前に、1人1人教官からの服装点検を受けます。


これがまためちゃくちゃに厳しいです。

服のシワはもちろんのこと、編上靴の汚れが無いか、ベルトは正中にあるか、服を止めるマジックテープに糸くずが付いていないかなどとにかく細かくチェックされます。

指摘が1つある度に腕立て10回行います。

初めはいいんですよ。学校生活が長くなると10回が20回、30回と教官の気分で腕立ての回数が変わります。

消防学校では何かと腕立てをさせられます。

仲間の遅刻があった時は、連帯責任で全員で1人10回かける人数分の腕立てをします😂

私のクラスは56人でしたので560回…

ちなみに女性消防士も同じ様に腕立てをします😂

しかし人間ですのでミスはあります。

腕立てをせずに学校を卒業するなんてことはまず無いと思っていてください😂


訓練では座学で学んだ事を生かして実際に資機材の取り扱いを実施します。


訓練のバリエーションはとにかく沢山あります。

消防用ロープの取り扱いや放水体験など、実際の現場で即戦力で活動ができる様日々訓練をするわけですね。


訓練終了後から就寝まで


17:15〜 訓練終了

訓練終了から就寝まで 

訓練が終わると各自フリータイムになります。


夕ご飯の時間は指定されているので時間内で食べなくてはいけませんが、それ以外の時間では入浴をしたり、各自訓練の復讐や筋力トレーニングをしたり時間があるときはみんなでサッカーをしたりと至福のひと時を過ごします。

22:30〜 就寝


ざっくりにはなりますが以上が消防学校の1日の流れになります😄

皆さんのイメージと照らし合わせてどうでしたか⁉︎

また、実際に消防学校経験している方は少し懐かしい気持ちになりましたか⁉︎

何事もそうですが初心を忘れずに頑張りましょう。


ところで記事の冒頭で

消防学校は人生の第2の学校とも呼べる場所と書いていたのを覚えていますでしょうか⁉︎

次回はこの言葉の意味について記事を書いていこうと思います😘


最後に…

今回の記事はいかがでしたでしょうか⁉︎

記事が参考になった、いいなと思った方は是非

良いね👍コメント📝フォローの3セットをよろしくお願い致します😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?