見出し画像

一流の雑談力とは⁉︎Part1

皆さんこんにちはRyuです😄

皆さんの周りにはこんな人がいませんか⁉︎

そんなに仕事ができるわけでもないのに、なぜか上司に信頼を置かれている。

話しづらい上司と和気藹々と会話をしている。

人前で話すことがやたらとうまい。

そんな人見たことないですか⁉︎

それには明確な理由があります。

上記の内容以外にも例は挙げられれるかとは思いますが、出世をする人は皆、「一流の雑談力」を備えています。

一流の雑談力⁉︎ 雑談に一流もクソもないやろ❗️

そう思ったあなたのために、

いかに仕事をする上で、また日常生活で雑談が大事かをお伝えしていきたいと思います😄

今回紹介するのはこちらの本❗️

それでは早速解説をしていきたいと思います😄

雑談とは⁉︎

「そう言えば先日遊園地に行ってきたんですよ❗️

「この間発売されたスタバの新作が美味しくて❗️

上記の様な会話を皆さんしたことがありますよね。

これ、全て雑談です。

雑談の定義はとりとめのない会話や、よもやまの話なんて表すみたいですが、

簡単に言えば誰しもが当たり前のように使っている技術なんですよね。

しかし、中には雑談をすることに、価値がないだったり人と話すのが苦手だったりそんな悩みを持っている方は少なく無いと思います。

そんな方にこそ、雑談のレベルを高めることによって生まれる凄まじい効果を知っていただければなと思います。

雑談のレベルを高めると⁉︎

雑談のレベルを高めると、自分に対する印象や評価が変わったり、人間関係で悩まされなくなったり、表情や気持ちが明るくなり、人生の充実に必ず繋がります。

雑談はコミュニケーション能力が上がるだけでなく、人生自体に良い影響を与えてくれるんですね😄

たまーにいませんか⁉︎

出会ったばかりなのに、すごい感じのいい人だなって感じること。

一言かわしただけなのに好印象を抱く言葉の使い方や物腰

これこそが皆さに伝えたい雑談力の神髄です。

世の中で一流と言われる人が当たり前のように使うスキルを皆さんもつけることができれば、見える世界が必ず変わります。

雑談力を生まれた時から兼ね備えている人はいない

そもそも一流と言われている人全てが、元からコミュニケーションの達人ではありません。

例えば、マイクロソフト元会長のビルゲイツ氏は本質的に内向的な方だそうです。

しかし、いざ社交の場に立てば堂々と演説をし、ジョークも飛ばすユニークさも兼ね備えています。

もちろんのことながら世の中で活躍するすべての人々も皆、若手、未熟と言われた時代があります。

生まれてからずっと一流でなく、一流になるべく自分を磨いてきたと言えますね。

ですから今現在、話すことに対して苦手意識をお持ちの方も、努力次第では一流の雑談力を身につけることが出来ると言うことです。

今あなたはスタートラインに立つことができました。

せっかくこの記事をここまで読んだのです。

大きな一歩を一緒に踏み出しましょう😄

雑談のテーマ

さて、雑談といえども話の内容がなくては雑談をすることができませんよね。

実際に雑談として適しているテーマを挙げると

気候、ファッション、健康、趣味、共通点、出身地、血液型、仕事

などが挙げられます。

簡単に言うと、誰にでも当てはまりそうなあたりさわりのない話題がいいと言うことです。

なにも、難しい話をしなくていいと言うことですね❕

ありふれた話の中から共通点見つけて相手のふところに入る。

この流れが雑談の自然な流れと言えます。

雑談で出すべきではない話の内容

雑談をする上で、話してはいけないテーマの代表が「政治」や「宗教」の話です。

上記のテーマでは、個人の思想が深く関わるだけでなく、話の内容が深すぎるため、雑談でなく議論になってしまいます。

また、恋愛や下ネタなども基本的にはNGです。

うまくいけば一気に距離を縮めることができるかもしれません。

しかし、一歩間違えれば取り返しのつかないことになります。

必要なのは笑いではなく、興味を持ってもらうことを忘れないでください。

相手が興味の湧く話の内容とは⁉︎

先ほど雑談には笑いではなく、興味を持ってもらうこととお伝えしましたが、ではどの話が一番興味を持ってくれるのか?

それは相手に実益がある話です。雑学でなく実用性のある知識

雑談の中で相手がお酒付きならば、

「既にご存知かもしれませんが、○○というお酒をご存知ですか?先日雑誌で読んだのですが…」

その情報を知らなければ、食いついてきますし、例え知っていたとしてもひと盛り上がりできますよね。

実益のある話は嫌でも会話が盛り上がります。

ですが実益の話をするためにはある程度の知識がなくてはいけませんね。

次回の記事ではどういったインプットとアウトプットがいいのか⁉︎

また、実際の例に沿って解説をして行こうと思います。

是非次回の記事も目をとうしてみてください❗️

今回の記事が良かったと思いましたら是非

いいね👍コメント📝フォローの3セットをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?