見出し画像

消防署の1日を大公開🚒


皆さんこんにちはRyuです😄


ところで皆さん。消防署の1日ってご存知ですか⁉︎


私の以前の消防署のイメージはみんなで訓練をしてみんなでご飯食べてみんなで筋トレしてお風呂入ってみたいなそんなイメージでした。


みなさんはどの様なイメージをお持ちですか⁉︎


今回は消防署の1日を大公開して行きたいと思います❗️




消防署の勤務体制


消防署では交代勤務という勤務体制で当務をしており、


朝の8:30分になりますと大交代が行われ各隊申し送りを実施します。


消防署では土日やお盆など一般企業ですと会社がお休みになる期間も年中無休、24時間体制で勤務をしています。

それもそのはず。災害はいつ発生するか分かりませんよね。


ですから消防署には24時間消防士が勤務しており、災害に備えています。


しかし24時間365日同じ人が勤務するなんてことは労働基準法的にもできませんし、何より体力が持ちませんよね。


なので24時間勤務したら別の部隊と入れ替わり、交代勤務をすることによって24時間体制を維持しています😄


地域や消防本部によっても違いますが基本的には2交代制、もしくは3交代制で行われることが多いです。


では消防署の勤務体制を把握したところで、早速消防署1日を紹介して行きたいと思います😄

※あくまでも私の勤務した消防署での詳細になりますから全国の消防署全てが同じスケジュールではない事を理解してください。


消防署の1日の始まり〜昼食まで


画像1


8:30〜 大交代

先ほど紹介した通り消防署の勤務体制は交代制になります。ですから当直していた部隊から様々な申し送りを受けなくてはいけません。例えば、どの様な災害に出動したのか。どの様な訓練をして何の資機材を使用したのか等を申し送りします。消防車も資機材も共有のものです。お互いにどの様な状態なのかをしっかりと把握する事で、事故の防止や情報の伝え忘れを防ぐ効果もあると考えられます😄


8:45〜 各隊申し送り 始業点検


大交代が終わると各隊で1日の流れの確認や当直メンバーの体調チェックが行われます。24時間勤務するわけですから、体調は常に万全の状態にするのがベストですね😄


その後に始業点検が行われます。


始業点検とは消防車両が正常に動くかどうか、ライトの球切れはしていないか。

また、個人装備(防火衣や安全帯等)は不備がないか、資機材が正常に使えるかどうか等様々な始動のチェックをします。

災害現場でいざ資機材を使わなくては行けない場面で資機材が動きませんでしたでは許されませんよね。

始業点検ではそういったミスが起こらない様にしっかりと確認をしています。



9:30〜 ミーティング


始業点検が終わるとその日の当直メンバーでミーティングを行います。

1日の流れの再確認や休み明けで出勤した方に休みの日にどんな事をしたのかなど事細かく申し送りがされます。


午前中は比較的に事務作業が多いです。


消防署では様々な書類を作成したりとパソコンとにらめっこの場面が意外にも多いのです😂


勤務をする前は消防署は筋トレしていれば大丈夫という安易な考えはすぐに打ち砕かれましたね😂


例えば、地域の農家の方が畑作業で出た木の枝などを燃やしたいとします。


誰にも言わずに火をつけて煙をあげていると周りの人はどう思うでしょう。


もしかしたら火事かもしれないと思い119番通報をされる方がいるかもしれませんよね。


ですからその様な場合は農家の方々に火炎発生届出書と呼ばれる届出書を提出していただくことになっています。


届出書を提出する事で、いつどこで、何時ごろに煙が上がると消防側で把握することが出来れば、119番通報があった際も対応することができますよね。


こういった届出書の提出があれば書類を処理する事務作業があると言うことですね。


12:00〜 昼食


12時になると約1時間の休憩があります。


この休憩内に昼食を済ませたり、仮眠をしたりしています。



午後は訓練

画像4


昼休憩が終わると午後の勤務が始まります。


その日の予定にもよりますが、午後は比較的に訓練をする署多いです。


私の勤務して署でもほぼ毎日訓練を行なっていました。


訓練は様々な訓練をします。


体力錬成はもちろんのこと実際の災害を想定した活動訓練であったり、時には図上訓練を行なったりします。


もちろんのことですが訓練中に災害があればすぐに訓練を中止して、災害にふさわしい格好に着替え出動します。


いくら訓練をしていたからとはいえ、1秒でも早く出動するために普段から訓練をしているんですね😄


訓練終了後から就寝まで


画像3


訓練終了後若手は夜の食事準備を実施します。


同じ窯の飯を食うことで部隊の士気を高めています😄


※お弁当をいただいている方もいます。


その後は各自事務処理を実施したり、体力錬成を行なったり。

ご飯を食べて、シャワーを浴びてさっぱりしたり。

中には専門的な知識を参考書を見て勉強したりと皆災害対応のレベルをあげるために自分磨きは怠りません😄


23:00〜 就寝


23時になると各自仮眠をとります。


仮眠時間は朝の6時間半と決まっているので朝の5時半まで仮眠することができます。

ここで重要なのが、家の様にがっつり寝てはいけないと言うこと。


繰り返しになりますが、災害は寝ている間も発生します。

仮眠中に災害の指令が入ればすぐに起きて現場に向かわなくてはいけません。


寝ている間も気を抜いてはいけない。緊張勤務と言われる所以ですね。


起床から大交代まで


画像2


5:30〜 起床

起床後は庁舎の軽い清掃、事務処理などそこまでやることはありません。


8:30〜 大交代

大交代では前回同様申し送りを実施します。

部隊での活動や災害状況など。


申し送りが終わると各自着替え、家に帰宅するという流れになります。


ざっくりにはなりましたが、以上が消防署のだいたいのい1日の流れになります。


今回の記事が参考になった、良いなと思った方は是非


良いね👍コメント📝フォローの3セットをよろしくお願いいたします🥺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?