見出し画像

週末パスでおでかけ(2024/6/16)

週末の電車にひたすら乗る、週末パスの旅2日目。今日も朝7時前から始動。
まずは鹿島臨海鉄道大洗鹿島線を目指して、総武線快速で成田へ。
成田からは佐原経由で鹿島神宮へ。同じように鉄道乗りつぶしてるご同輩もちらちら。
大洗鹿島線は週末パスが使えるから便利。今日乗ったのは1両編成。途中カシマスタジアム脇を通ったけど、今日はナイトゲームなのでまだ人影はまばら。
途中東南アジア系の若者が多数乗ってきた。近くの工場で働いてるのかな。結構満員状態で水戸へ。

水戸からは常磐線を北上。時間の都合で高萩まで。高萩行きの電車があるから大きい街かと思ったら駅前は何にもなかった。タクシーはたくさん待機していたので街は駅から離れてるのかな。
すぐに折り返して常磐線を南下し取手へ。取手からは関東鉄道常総線。こちらは週末パスの範囲外なので1500円余計にかかった。関鉄も1両編成。ほどほどの混み具合で下館までのんびり。

最後の目的地は宇都宮ライトレールなので、下館からは小山経由で宇都宮へ。ライトレールは2度目だけどベルモールまでは毎回混んでるから順調みたいね。芳賀町のゆいの杜という住宅地の人も買い物で使ってるみたい。LRTはもっといろんな都市に拡がるといいね。

宇都宮に来たら餃子、ということでみんみんへ。というか最近宇都宮では餃子しか食べてないなー(笑)
30分ほど待っていつもの焼2水1に揚を1追加。いつ食べても美味い。最近水餃子が好き。みんみん特製のラー油が合うんだよね。さすがに水2は食べ過ぎなんで行けなかった(笑)。

今日も14時間600km弱の移動。さすがに疲れた。ただ電車に乗ってるだけなんだけど。来週以降も近場をちょこちょこ乗りつぶしますかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?