見出し画像

譲ることが幸せにつながる理由

バブル世代の企業戦士として

まだ20代だった頃

バブル全盛期からバブル崩壊の時期

ご多分なく景気の良さに浮かれていたら

急に雲行きが悪くなったもの。

そんなビジネスマン時代は

新規事業の立ち上げや

新会社の立上げが目白押しで

早朝から仕事をして

深夜にタクシーで帰り

数時間睡眠をとっては

また通勤するなんて

なんともまあブラックな環境だったものの

仕事の忙しさや楽しさもあったし

パソコンモニターに

毎日20時間近くかじりつくような

仕事をしていたから

かなり脳疲労していたんだと思うけど

多少熱があろうが

若さも手伝って

薬を飲んだり

点滴をしてなんとか誤魔化して

無理が効かせる状況にありました。

当時リゲインって栄養ドリンクのCMをやってて

24時間戦えますか♪

なんて音楽も流れてたけど。

毎日が闘うモードだったようにも

今では思えます。

いつも効率を考えて

時間に追われるように行動していたから

マインド(頭)は相当うるさかったはずです。

(当時から15年以上後に出版された勝間和代の本で推奨されるようなヒーリングとは真逆な生き方)

そんな状態だから

通勤途中でもトラブルに巻き込まれやすかったように思えます。

なぜなら

イライラしている人とシンクロしやすくなる。

しかも「譲らない」ことが多い。

だから、通勤中に駅の構内を歩くと

「譲らない」ひとと出会うことも多いこと多いこと。

逆に良い事があってワクワクしていると

今度は道を譲ろうとすると

(特に女性に多いのですが)

相手も同じ方向に避けてくれたりもして

ちょっと苦笑いしたものです。

このように若かりし頃は

ある意味、妥協しない=譲らない生き方をしていたのですが、

それだけだったらバランスが悪いですよね?

何かを達成するために譲らない一貫性も時には必要ですが、

その逆に

譲ることで豊かな幸せに繋がっていくことについて観ていきたいと思います。

心にゆとりのスペースを作るための譲り方

あなたの心のスペースが

価値観など一杯一杯に詰まっていると、

他の人々の視点や考え方を受け入れる

余地がほとんどありません。

これはまるで

溢れんばかりの水を受け入れる

空の容量が足りないようなものです。

心にゆとりのスペース(穏やかな空間)がないと

新しいアイデアや

異なる視点を受け入れることが

難しくなります。

その逆に

譲ることができる人は、

心にゆとりがあるといっていいでしょう。

彼らは、

自分の価値観や信念を大切にする一方で、

他の人の意見や価値観も尊重し、

そのありのまま受け止めたり、

取り入れたりすることも

自由にできる能力(又は素質)が高いのです。

このゆとりのスペース(空)があるからこそ、

新たなアイデアや

異なる視点を受け入れることができ、

成長し続けることができます。

価値観と柔軟性:

柔軟性を持つことの重要性

価値観は道具です。

もし相応しくないなら、

いつでも簡単に別の相応しい道具に

切り替える柔軟性があると素晴らしいですね。

この柔軟性があると、

新しいアイデアや異なる視点に対して

オープンであり、

変化に適応しやすくなります。

一方、

価値観に固執している人の場合は、

変化や新しいアイデアに対して

心を閉じがちです。

もし譲ることができる人なら、

きっと柔軟性を持っているはずです。

彼らは、

新しい情報や

異なる価値観を受け入れることへの抵抗は

ほどんどありません。

この柔軟性は、

日々の決定をより軽やかにそして賢くし、

他の人々との協力を容易にすることでしょう。

価値観の柔軟性は、

変化の激しい現代社会での成功や幸せの追求に不可欠な要素の一つなのです。

譲ることから得られる心象の共有


譲ることができる人は、

他の人々との心象を共有する能力にも

優れています。

彼らは、

自分の価値観や感情を

他の人々と共有することができ、

共感を生み出す能力に長けているのです。

この心象の共有は、

人間関係を強化し、

チームの一員としての協力を助けます。

宮本武蔵の五輪の書にもあるように、

「観見二眼」

つまり物事を見る目と心の目

を使い分けることが重要です。

心の目を開いて、

他の人々の視点や感情に共感し、

共有することで、

より深いつながりと理解が生まれるのです。

これが、

譲ることが幸せに繋がる一因なのです。

参照記事☟

まとめ

譲ることが幸せに繋がるのは、

価値観の柔軟性を持ち、

他の人々との心象を共有する能力を

高めることができるからです。

自分の価値観を大切にしつつ、

他の人々の意見や視点を受け入れ、

尊重することで、

より豊かな人間関係を築き、

幸せを引き寄せることができます。

価値観の柔軟性と心象の共有は、

現代社会において成功と

幸福を追求するための

重要なスキルと言えるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?