火災保険=住宅保険

こんにちは!野鳥大好き調査員です。

皆様、火災保険はご加入されていますか?

『家を建てた時にたしか…』、『賃貸だし…』、『保険料が高いから解約した』など

補償内容を知らないまま契約される方が多い傾向にあります。

しかし、火災保険はとても万能な保険であることを知って頂きたいです。

====

結論から火災保険=住宅保険です。

みなさま火災保険の補償内容をご存じですか?

ほとんどの火災保険は火災、風災、雪災が標準的に補償されてます。

その他にも水災、水漏れ、漏水、不足かつ突発的な事故などがあります。

具体的にどのような被害で保険を使えるのか確認していきましょう!

====

【標準的】

火災:名前のとおり火が原因で建物全体または室内の天井、壁、床が燃えた時などに使えます。

風災:風災は主に台風の暴風域の通過や台風が各都道府県に上陸した際に使えます。

雪災:積雪5㎝以上が観測されている地域、積雪当時の写真を控えておくと使いやすいです。

【その他、オプション契約で補償可能】

水災:土砂崩れ、床上浸水時に使えます。水災は地域によって加入した方が良い場合が多いので要確認です。

水漏れ:給排水設備の事故が原因で天井、壁、床にシミや剥がれが起きた時に使えます。
しかし、給排水設備は補償されませんので要確認です。

不足かつ突発的な事故:名前の通りですが、例えを出すと新しい家具の搬入時に家具が引っ掛かって室内クロスが破れてしまった場合とかです。

====

保険会社毎に少し名前が違ったり、補償範囲の違いがありますが火災保険は

建物に対してこれだけの補償がカスタマイズできる万能な保険であることを知って頂けたでしょうか?

まさに火災保険=住宅保険ですよね(笑)

====

最後に

自分は保険申請に携わる仕事をし、相談の申し込みや現地でのヒヤリングをした際に『知らなかった』との声をよく聞きます。

この記事を読んだ読者が一人でも火災保険の契約を見直し、保険請求ができるよう今後も記事の更新をしていきます。

文末まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?