【麒麟がくる・感想】「斎藤高政(義龍)」編

こんにちは、RYUです!

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物ごとの感想、今回は「斎藤高政(義龍)」について書いてみました!


斎藤高政を演じるのは、伊藤英明さん。

伊藤英明さんと言えば、個人的には「海猿」のイメージ。

だから、時代劇に出ているのが新鮮な感じがしますね。


「麒麟がくる」には実に多彩な戦国武将が登場するものの、斎藤高政ほどファーザーコンプレックスを抱えた人物はそういない。

「自分は、斎藤道三ではなく土岐頼芸の子である。」

そう信じて疑わない高政。

加えて、頼芸に「そなたのことは我が子のように思っている。」と言われたことで、親近感というか確固たる自信がさらに身についたのかも。

「自分の本当の父親が分からない」って、現代の感覚だとなかなか想像つかないですよね。

道三が幼い頃の高政をどう育てたかはドラマでは描かれていないから、正直そこは分かりません。

でも、高政の心は幼い頃からポッカリと穴が空いていたと思うんです。

親とか友人とかそういう人の愛をたっぷりと受ければ、その穴はきっと埋められたはず。

でも、死ぬ間際まで孤独だったんだろうなぁ...。


高政の孤独を唯一理解する存在が、明智光秀

二人がタメ口で話してるのは、当初は違和感がありました。

幼い頃から共に学んだ仲とは言え、身分も立場も違うわけですしね。

でも、あくまで予想ですが、高政は光秀とは常に対等な立場でいたかったのではないでしょうか?

孤独を抱えていたからこそ、対等な立場で話し合い、時には叱ってくれる存在を欲していたのかもしれませんね。


そんな最大の友・光秀とは、次第に意見がすれ違っていきます。

二人が決別する過程において、やはり織田信長の存在は大きかったと思います。

道三はいち早く信長の才覚を見抜いた。

光秀もまた、信長に大きな可能性を感じたはず。

一方、土岐氏の血を誇りに思っている高政にとって、信長のような「異物」は邪魔な存在。

加えて道三とのわだかまりも深まり、最終的に親子の決別につながったのでしょうね。

「長良川の戦い」については「斎藤道三」編の感想で詳しく書きますが、あの回は本当に壮絶でしたよね!

親子で殺し合うというのは、戦国時代において珍しいことではありません。

ただ、個人的にすごく残念なのが、最後まで親子の溝が埋まらなかったということ。

さらに、光秀とも決裂。

この戦いで彼は、父だけでなく最愛の友をも失った...。


今回は、いつにも増して暗い内容だったと思います。

クスッと笑える内容も入れたかったんですが、高政の孤独を理解しようとした結果、こんな感じの感想になりました。

思うに、斎藤高政って人はずっと片想いをしているような人

光秀に対してもそうだし、道三に対しても認めてもらいたい気持ちもどこかにあったのではないかと。

そんな高政の複雑な感情を、伊藤英明さんは良く演じていたと思います。

正直、最初の頃は演技が一本調子でイマイチでした。

本木雅弘さんとのシーンが多いから特にそう感じたのかも。 

でも、次第に役を掴んでいった感じがありますよね!

道三を見下ろす場面とかゾクッとしましたし。

爽やかな見た目ながら、非常に印象的な役柄でした!


以上、「斎藤高政(義龍)」編の感想でした!

次回は「松平元康(徳川家康)」について書こうと思います。

では、また !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?