りゅ〜う

りゅ〜う

最近の記事

初めてのテストの中1からの質問『連休中1日何時間勉強すれば良いですか?』→『可処分時間の半分から始めたらどうかな?』

4連休でテスト直前という状況で、1日何時間勉強すれば良いですか?っていう質問を受けました。 時間の前に成績目標とかも本当は必要で 一概に何時間というのはないのですが ついこないだまで小学生で日々の宿題以外は部活もなく習い事以外遊んでたパターンなので、頭ごなしに6時間とか7時間とか言われるとできるできない以前にひょっとしたら精神的ショックが大きいかもしれません。 とりあえず 寝てる時間とか食事や入浴時間を削る必要はないので まず、持ち時間の確認をします。 寝てる時間を8時間

    • 宿題に意味があるのか無いのか論争を(お母さん力を含めて)もう一歩進めてみる

      宿題ってやっても意味ないとかあるとかポジショントークは一旦置いといて どちらかというと相関関係になってくるのですが、家庭でお母さんが宿題を見ていると成績の伸び方や成果は大きく変わってくるように分析してます。 見ているだけで相当変わってくるなっていう印象です。 例えば漢字テストが苦手な子がいたとします。 宿題の漢字を書く姿をチェックしてると『へん』だけと『つくり』だけをバラバラに書いていたり、家庭で出される本読みをしてなかったりすることが多いです。 漢字は同じ感じを続けて一行

      • 円周率がおよそ3が問題なのか?じゃあ3.141592くらいで計算させれば学力が上がんの?(ゆとり教育?)

        20年くらい前の小学生が円周の長さを求めるのに 円周率を3.14じゃなくて3で計算をさせていたっていうのは、都市伝説的に聞いたことがあるけど、まだ私の時の円周率は3でした。って言う人に出会ったことがないのは自分だけかもしれない ところで3で計算したらダメだ!って言ってた人に聞きたい なんで3だとダメなのかな? 中学に入るとπになっちゃってどうせ計算も楽になるのにですよ 練習中は水を飲むな!っと似てるような気がします。 ときどき自分は円周率って何?って生徒に質問します。 質

        • 字がきたない子との向き合い方

          字がきたなくて 数学の答え合わせが しんどいくて 答え合わせをするのもイライラしてしまう生徒っていつになっても居なくならないですよね 笑 男子生徒に多いです。 ひょっとすると 学習障害で字を書くのが 致命的に辛いのかも知れませんし、頭の回転の速さに 手がついてこないのかも知れません。 一定割合であるあるなのが 4と7と9がわかりにくい 汚い字です。 字がきたない 字がきたない ってだけ 言ってしまってませんか? ノートを見て 具体的に これが見にくい これが読

        初めてのテストの中1からの質問『連休中1日何時間勉強すれば良いですか?』→『可処分時間の半分から始めたらどうかな?』

        • 宿題に意味があるのか無いのか論争を(お母さん力を含めて)もう一歩進めてみる

        • 円周率がおよそ3が問題なのか?じゃあ3.141592くらいで計算させれば学力が上がんの?(ゆとり教育?)

        • 字がきたない子との向き合い方

          ひょっとして 塾って市民権を持ってないのかな?

          ある日の出来事なんですが、テスト結果見せて〜っと生徒に言うと とんでもない一言が飛び出したんです。 「テストを塾に持っていかないように先生に言われた!」 ????? 理解能力がいきなり限界突破してしまい、なんだかんだいって テストを見せてもらったんですね。 すると、テスト問題用紙に 著作権があるのでコピーとか勝手にするなみたいなことが書かれてありました。 他者目線能力をフル活用して 考えました。 要するに 塾に過去問でテスト対策をやられたくないと考えてるようでした。滝汗

          ひょっとして 塾って市民権を持ってないのかな?

          やる気スイッチについて〜とりあえず自分の例で説明ww〜

          いきなりですが そんなスイッチあったら最高なんですが、やる気スイッチなんて無くて それっていうのは 意識改革と欲求と行動のサイクルって考えくれたらいいと思ってます。 want→enjoy→powerみたいな 感覚で捉えてくれても いいかもしれません。 ある環境の下において行動しまくっても出来るようになったりします。 これは 中学生になったら 部活動するんだよ! みたいなのがそれに当てはまります。それなりに頑張っちゃうもんです。行動理由がわかんなくても その環境を受け入れて頑

          やる気スイッチについて〜とりあえず自分の例で説明ww〜

          100点と0点どっちがいいか?

          極端すぎるかもしれませんが、状況によってこれも変わりますよね!ちょっと自分の受験生の頃の話をします。 高校3年生のとき 東大模試を受けたことがあります。本当に難しくて 平均が15点とかだったと思います。自分もさっぱり出来てませんでした。 テスト回収時に周りにいた県内トップ進学校の制服を着た子の答案がチラチラ見えました。視力が2.0だからです。 どれも、あまり出来てない印象でした。 休憩時間にわかったのですが 彼らは2年生でした。汗 多分まだ習ってないこともいっぱい

          100点と0点どっちがいいか?

          大学に行くだけなら 進学校行かなくていいよ!

          いつも言ってることの真逆のことを言ってます。 ちょっとした裏ワザです。笑笑 中学校で良い成績だったとします。 そのまま その地域で一番の公立高校に進学するとします。その高校は自分と同じ実力の子達が集まってるので、普通にしてたら 中学オール5の子もオール3くらいになっちゃいます。 仮に その子が 通信制高校や定時制高校に行ったとします。多分 オール5がとれると思います。 中学で良い成績でなくてもとりやすいです。 AO入試っていうのがあり、それを使えば進学校のオール3の子に、

          大学に行くだけなら 進学校行かなくていいよ!

          音楽を聴きながら勉強しても良いのか?

          実は自分は CDをかけて 勉強するタイプでした!家族が部屋に入ってきて音楽かけて勉強するな!って怒られる日々を過ごしました! 笑笑 結論から言うと これもいろいろ試した方がいいです。勉強を始めるって 気分が重たい時の方が多い気がします。それを音楽かけて軽くなるならいいんじゃないか と思います。いい気分で勉強もやった方がいいです。 怒られた後とかは最悪です。 ただ テレビとラジオは会話の内容が耳に入って良くないと思います。深夜の勉強でラジオを聴くのは 勉強してる雰囲気はい

          音楽を聴きながら勉強しても良いのか?

          勉強しないと高校行けないよ って言わないで

          この声かけをしてる家庭がまだまだけっこうあることに最近気づきました。 何故 この声かけが良くないかというと、これは 我が子に お前はアタマが悪いって言ってるのと同じだからです。 どうせ勉強させるにしても この声かけは NGです。我が子をさらに勉強嫌いにさせ 負のスパイラルです。言われた子供達も勉強しないと高校行けないから仕方なくやってる感も出てきます。 どういう声かけがBESTなのかは 一般的なものではなくその子個別に最適解はあるはずなので、考えていきましょう! あ

          勉強しないと高校行けないよ って言わないで

          はじめまして Ryuです

          代ゼミ 駿台 河合塾 ECC予備校 理数研セミナーetc 10個くらいの塾と20校舎くらい ウロウロしてた 受験生は 気がつけば しれっと私塾で 勉強を教えたり 勉強以外のことを 教えたりしてます。 今や 情報がいい感じに溢れ出て スマホも使い方次第で 東大受験まで 無料で戦えます! 勉強のわかりやすさじゃなくて、もっと別の 例えば、家庭環境面などに アプローチできるようなことを 不定期に綴っていければと思っています。

          はじめまして Ryuです