見出し画像

3/28㈯ イベントの心理テスト①謝り方編

2020年3月28日㈯の『GOJET!GO!GO!vol.11』イベントにて、心理テストコーナーをやらせて頂きました。その時の心理テストを紹介します。
正確かどうかは別として、お暇つぶしにでも読んで頂けたら幸いです。

この絵はあなたが描きました。自分では下手だと思っています。

画像1

しかし、周りの友達からは、「凄く上手!」「才能あるね!」「味があるよね!」等、大絶賛です。この時の、あなたの気持ちに一番近いものを次の1~4から選んでください。

①みんなに評価されてるなら、それで良し。

②みんなの評価は受け入れるけど、自分が納得する絵に描き直そう…。

③みんな嘘つきだ!だってどう見ても下手じゃないか!!自分には才能なんてないんだ!!

④なんだか傑作に見えてきた!他の人にも見せてみよう!!

選びましたか?
それでは解説をしていきます。
今回は「この番号を選んだ人を怒らせた時、どうしたら許してくれる?」かを説明します。

①を選んだ人
 【モノをあげる】

①を選んだ人には、手間がかかっていたりコストのかかる贈り物と一緒に謝罪をすれば、許してくれる確率がぐんと上がります。なんでもいいわけではなく、本人の喜ぶもの、謝罪する人が無理して買ったもの等が効果的です。気持ちを形にすると良いという事です。

②を選んだ人
 【理由や経緯をしっかり説明する】

②を選んだ人に贈り物をしても、論点をずらされてると感じます。それよりも、なぜ怒らせてしまったのかの理由をしっかり説明して、もう2度としませんと伝えることが効果的です。説明に納得してくれれば、相手は再びあなたを信用しようとしてくれます。

③を選んだ人
 【唯一の理解者になってあげる】

③を選んだ人は、基本許してくれません(笑)
唯一の謝罪方法は、「あなたの考え方や信念を理解できていなかった、自分もそれを理解できる人間になるよう努力します」と伝えることです。
まるで相手の弟子のように接してあげると、相手は自分の考えを伝えるために心を開いてくれます。

④を選んだ人
 【泣いて謝る】

④を選んだ人は、感情表現豊かで人付き合いが好きな人種です。
「本当にごめん~!」と泣いて謝ると、「わたしもごめん~!」と言って許してくれます。何より感情に訴えることが大切という事です。


・おまけ
イベントでは以上のような解説をしましたが、逆に『絶対にしてはいけない謝罪方法』を紹介したいと思います。

①の人『唯一の理解者になってあげる』
→ ウザがられます
②の人『泣いて謝る』→ 超ウザがられます
③の人『モノをあげる』→ 断られます
④の人『理由や経緯をしっかり説明する』→ 言い訳だと思われます

結局、どのような形で気持ちを表現するかですので、参考程度にお楽しみください!

いかがでしょうか。
イベントで出演者をこの4択で分けると、何となく「確かにそういう人だ!」ってキャラが集まります(笑)
慣れてくるとこんなテストをしなくても、相手のタイプがなんとなくわかるようになるので、是非参考にしてみてください。

また、今回の心理テストは、オタキングで知られる評論家の岡田斗司夫さんの4タイプ理論を参考にさせて頂きました。
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51562173.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?