「年金が少ないから夜勤でも働かんといけん。大儀よのう。」

新しいツイートを表示

会話

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
6時間
先日もご紹介したが70代後半の女性介護職員が「年金が少ないから夜勤でも働かんといけん。大儀よのう。」と愚痴った話。安倍晋三さんはじめこれまでの政治の矛盾点が凝縮されている。
プロモーションする
1
14
19

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
第一に安倍晋三さんが生前、物価が上がっても年金が減ることもあり得る仕組みを作ってしまったこと。
1
9
11

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
第二に、彼女や俺が、従事してきた介護の仕事の給料が低い→老後に受け取る年金も低いこと。
2
4
6

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
給料が低いと蓄えもできないし年金も低い。ダブルパンチだ。
1
2
4

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
そもそも、女性の仕事だからと軽んじられて給料が低いと言うのが問題である。
1
2
5

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
女性の給料が低いと言うことは既婚者なら家事、育児をほとんど結局押し付けられる背景になり、単身者は喰っていけない背景になる。
1
1
3

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
女性の(多い)仕事が給料が低すぎることが多くの問題の震源地になっている。
1
1
3

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
ネットやリアルで女性の既婚者と単身者の争いなども拝見するが実際の震源地は男性の高級官僚や政治家、経営者が決めた女性の(多い)仕事の低すぎる給料だ。イライラして衝突になるのもわかる。余裕があればムカつかないこともむかついてしまう。
午後1:36 · 2022年7月24日·Twitter Web App
ツイートアナリティクスを表示
2
件のいいね

返信をツイート
返信

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
返信先: @hirosetoさん
財政出動によりガツンと女性が多いがゆえに軽んじられてきた仕事、すなわち介護や保育だけでなく実際には高い専門性のある非正規公務員なども含めて給料を上げていくことが重要だ。
1
1

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
非正規公務員だった女性単身者も結構きつい。専門性と使命感を持って働いていたが退職時に蓄えできず、年金低いと言うダブルパンチだということはリアルで当事者から伺っている。
1
1
1

さとうしゅういち(元県庁マン・介護福祉士・県政に活!何があっても心配するな そんな広島と日本)
@hiroseto
·
5時間
それがまた多くの困っている女性を助ける部署の方だったと聞いてやるせない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?