精液瘤(SER)体験記 #5

私は精液瘤という病気を経験しましたが、この病気についての情報が世の中には非常に少なく、少しでも同じ病気の方のお役に立てればと思い、こちらで発信しようと思いました。
情報が少ない理由として、この病気になる人は少なく、大きな病院でも手術する人は年に2、3人しかいないことや、命に関わる病気ではないからだと思います。
はじめにお伝えしますが、この記事はデリケートな表現もある為、この病気について知りたい方以外は見ないことをお勧めします。
--------------------------------------------------------------------------------------

手術前日の11時に入院しました。
お昼の入院食を食べて、13時半から手術の説明を受けました。
主治医からは腰椎麻酔と話がありましたが、全身麻酔の計画になっていました。
その後、麻酔科の方の面談があることになり、その時にどちらにするか決めればよいとのことでした。

15時半に薬剤師さんが来て、手術後痛みがあるときは痛み止を投与する説明があり、座薬か聞いたら飲み薬との回答でした。
16時に麻酔科に行って面談を受け、主治医との話では腰椎麻酔だったので腰椎麻酔を選びました。このとき同意書にサインしましたが、何かあったら全身麻酔にするかもしれないので同意書上はどちらもできるようにサインしました。

16時半からシャワーを浴びて、患部を入念に洗いました。
21時に着圧ソックスを履いて、22時就寝するも、やっぱり全身麻酔にしておけばよかったかなーと思ったりして1時間毎に起きました。
手術当日は朝5時には起き、トイレに行ったり歯を磨いたりしました。
7時45分、迎えに来た看護師さんに全身麻酔にした方がよかったかもと話しました。

手術室のあるフロアに着くと、イオンシネマのように番号の書いた大きな扉がいくつもありました。
そして8時に、「4」番の手術室へ入りました。
正直「4」かーーーと思いましたが、贅沢は言っていられません。

手術室に入ったら、連れてきてくれた看護師さんが、私が麻酔について迷っていることを主治医に伝えてくださり、主治医の先生と話した結果、全身麻酔に切り替えていただきました。
急な切り替えでも麻酔科の方々は対応ができ、さすが大学病院だと思いました。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?