見出し画像

プリンターがひとつも認識しない!?


こんにちは。

パソコンのつぶやきです。

「プリンターがひとつも反応しないんです。朝は一枚印刷できたのですが、いま印刷しようとしたら訳の分からないメッセージが出てきて印刷できないんです」

「再起動はしましたか?」

「何度もしました。設定からデバイスを見てみたら全部「未接続」になっているんです」

「エラーメッセージにはなんて書いてありますか?」

「『印刷プリントスプーラーサービスが実行されていません』と出てきます。プリントスプーラーってなんですか???」

聞き慣れない言葉ですよね。でも、最近パソコンを生業としている私たちはアチコチでうかがう言葉です。

何度も書いておりますが、マイクロソフトから送られてくる『Windowsアップデート』といういわばクスリでいろいろなプログラムの不具合が直ります。ただ、クスリには副作用がつきもので今回は以前の不具合のようにネットワークプリンターをすべて認識できなくなるという副作用がついてきました。

その修正に何度もお電話を頂き何度もお客様の元に走らせて頂きました。直すのはそんなに時間のかかることではないのですが、ちょっと面倒なので解説してみますね。

『印刷プリントスプーラーサービスが実行されていません』と出てきたら

1.スタート⇒Windowsシステムツール⇒コントロールパネルを開いて、画面の下の方に行くと『管理ツール』がありますのでクリック。

2.その中から『サービス』という項目があるのでクリック。

3.サービス(ローカル)という画面になりますのでその中から『Print Spooler』という項目を探し出して下さい。ABC順に並んでいるのでかなり下の方にあります。

4.上に『状態』という項目があり、他のところを見ると「実行中」と書いてあるところもあればなんにも書いていないところもあります。もちろん『Print Spooler』のところにはなにも書いてありません。

5.左上のあたりを見ると青い字でアンダーラインがついて「サービスの開始」とあります。これをクリック。

6.『Print Spooler』の状態が実行中となっていればコレでプリンターは動きます。

どうです、解決しましたか?

では、快適なパソコンライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?