他者との差を生み出す商品とは?


みなさんはお店は、どのように商品を販売してますか?


ここ数年、クーポンサイトなどを利用し特別価格をうたって、どこよりも安く販売する手法が目立つ気がします


定価から値引きを加え、「お得感」をつけて販売


【価格に価値】をつけて販売していませんか?



しかし本当にその手法でいいんでしょうか?


単純に、他店がより魅力的な価格を提示したらあなたのお店が負けてしまいましよね?


あなたのお客様が【価格】という価値で商品を購入している



もし、心あたりがある方は、今すぐ対策をとってください。


あっ!


その前に


販売している者は、その【商品の価値】を理解していますよね?
(理解していないようなら、販売を中止した方がいいですよ…)


販売する商品のメリット、デメリット。そして自身の肌で体感し、愛用することで、商品の価値を知ることができます。

※ただのウンチクでは、お客様に伝わりません。



私自身、お客様の8割が女性という事で、その商品を使用する事で、変化する髪の質感を自身でも体感する為、自分の髪の毛を胸付近まで伸ばし、実際に取り扱っているカラー剤やシャンプー・トリートメントを愛用する事で、短髪では感じ取ることのできない女性の髪の質感を体感してます。

※私のやり方であって、他のやり方もあるかと思いますのでぜひ考えてみてください。



メーカーの商品説明は『売る』という目的でいいことばかりしか言いません。実際に触れてみて初めて商品を選別できるのです。


商品を理解すれば、販売や提案もウンチク話ではなく自分の言葉と自分の姿で価値を伝えられ、お客様にも【商品の価値】が伝わるでしょう。



商品の価値を理解した上で、気をつけなければいけないのが、販売する側が価格に対して消極的になってしまうということ。


「この商品、高いから買ってくれなそうだなぁ」



なんて、思っちゃいませんか?


商品をしっかり理解していれば

「このお客様は、これを使えば今よりもっとキレイになる」

と、自信が持てませんか?


高い安いの問題ではなく、商品に自信を持っているか、いないかの問題なのかと思います。


商品を理解し、価格にビビらないことで初めて販売に繋がるのです。


また、価格に価値を置いてしまうと、


【単価をあげる為の商品の値上げ】


これが難しくなってしまいます。

「値上げしたから、他を探そう」

そんな風に、価格が価値になっていると起きる恐れがあります。


ですが、商品の価値を販売していれば、値上げしてもお客様は【商品の価値】を求めているので問題はないでしょう。

(多少のブーイングはあるかもしれませんが。笑)


以上のことから、

価格に価値をおくことは、オススメしません。

今一度、お店の商品と向き合い、

まずは自分が商品の価値を理解し、

お客様へ『商品の価値を販売』してみてください。


そして

【他者に負けない商品の価値】


これをぜひ考え、アピールをしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?