見出し画像

コロナをチャンスに変える飲食店経営

10月ももう終わろうとしてますね。
コロナのせいか、やはり今年のハロウィンは盛り下がり気味・・・
ハロウィンは そう私の5誕生日になります。53回目の

タイトル写真がすっかりハロウィンかぼっちゃっぽい
52歳の乳井です。

今年も残すところあと2か月
みなさん、いかがでしたか?

飲食店経営環境は・・・・・皆様の察する通りですが


10月にはいり益々勢いを増している当社の外食事業です。

なぜ当社の外食事業が快進撃なのか
正直、心苦しいほどQSCはついてきてません。
飲食店経営者としてはつらいところ
でも、だからこそ、同業の方にもわかってほしい
やるべきことをやれば

コロナ禍をチャンスに変えられることを


でも、一番の理由は秋田県で飲食店経営をしているということです。

秋田の飲食店の皆さん、
コロナは秋田にとっては
現時点では経済的に
チャンス!!ですよね。


でもこのチャンスを
とらえきれてないあなた・・・・
もっと頑張ってください。

当社の飲食事業が好調な理由は
・テイクアウト事業
   楽天リアルタイムテイクアウトサイトの活用
    ペイペイピックアップの活用
・宅配事業への進出 
 出前館出店
    楽天デリバリーへの参加
・補助金活用
    持続化給付金
 IT補助金
    あたらしい生活のための補助金他もろもろ
・感染防止のための休業3週間
・感染防止のための次亜塩素酸発生器購入&販売
・秋田県、大館市他行政のおこなうプレミアム食事券などの参加
・GoToトラベル参加
・GoToEat紙クーポン、オンラインクーポンへの参加
・GoToEatオンライン予約での
 各サイトへの申し込み、活用(現在5社)
・営業時間の変更 
 ランチ営業開始
    夜は営業時間3店舗短縮
・メニュー替え(特売廃止)
・地域生産者のための比内地鶏メニュー開発と販売

わかりやすい点をあげるとこんなところ
上記活動は当社の飲食事業でコロナ禍後取り組んだ一部ですが



このすべてを取り組んだお店っていったいどれくらいあるのでしょう?

GoToトラベル事業の延長も決まりましたよ!!


秋田県の飲食店の皆様
絶好調ですよね?


でも、油断は禁物です。
現在の好調はコロナ禍の影響は少ないからこそです。

いつ、また自粛が強くなってもよいように
テイクアウト&デリバリーの強化にはげみます。


もし、わからない方がいたらご相談ください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?