見出し画像

わたしは魔王か英雄か

久しぶりにゲームを始めたら、時間が溶けていく今日この頃です。

ここでクリティカルが出ないと負ける...!というドキドキ感やクリアした時の達成感があるので、ターン制ストラテジーゲームはやめられないのですよねー。

没頭し過ぎてしまうところがお悩みです。


ゲームをやりながらふと、

世界はよく魔王に滅ぼされそうになるな ということを考えていました。

そして魔王が世界を滅ぼす理由に、ちょっと共感してしまう自分がいます。

理由が地球のため、民族のため等々、何かを守るためにその行動を選んでいることがあるからです。

目的はいい事なのに手段は多数派から認められない、そのような選択をしてしまう魔王と、世界を救う英雄の違いってなんなのでしょう。

私が導いた答えは、「意見の価値が同等かどうか」でした。


魔王の組織には、魔王の意見を否定するものはいません。魔王はただ命令を聞く配下を従えていることが多いです。つまり、魔王の組織は価値が不平等であり、魔王の意見は最も価値が高いです。

一方の英雄チームでは、英雄の意見が否定されることもあります。否定どころか、英雄が仲間に説得される展開すらあります。逆に英雄が仲間を説得する場面もあります。どちらが正しいということがない点で、英雄と仲間の意見は同価値だと思います。


これ、現実の人間関係に当てはめると怖いですよね。

他者の意見は聞かず、すべて一人で判断して他者に指示を出す一方通行なリーダー。

たまに仲間から間違いを指摘されるけど、仲間と一緒によりよい選択を考えられるリーダー。

どんなに論理的に考えているつもりであっても、一人で考え続けていると偏りが出てしまうのかもしれません。


絶対的な正解がない中でも判断をしないといけないことが多い世の中だと思います。

自分が判断に迫られた時、魔王のように一人で判断して答えを導いていないでしょうか。

一人だけで考えた先にあるものは、世界滅亡かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?