見出し画像

自己肯定感を高める道のり 続編①:心の健康と自己成長への道のり

前回の記事では、「私の療養ハジメ」として「自己肯定感を高める道のり」について療養者目線での取り組みを7回にわたって紹介しました。

記事を見ていただくことが初心者の私は、皆さんの「ビュー」と「スキ」がとても励みになり、自分を受け入れ、自己肯定感を高め続けています。
まずは、ありがとうございます。

続編では、療養者目線だけでなく、より皆さんの日常目線で、ストレスの身体的反応の観察、ストレスフルな状況の回避、自己肯定的なアフォメーションの使用、そして感謝の実践(全5回を予定)をご紹介します。

まず、ストレスの身体的反応の観察について考えてみましょう。私たちはストレスに直面した際、心身の変化を感じることがあります。この身体的な反応を観察することで、自分自身のストレス反応パターンを理解し、対処法を見つけることができます。自己肯定感を高めるためには、自分自身を客観的に見つめ、ストレスの兆候に敏感になることが重要です。

次に、ストレスフルな状況の回避について考えましょう。私たちは日常生活でさまざまなストレスフルな状況に直面しますが、それらを回避することは可能です。例えば、時間管理を改善したり、人間関係を整えたりすることで、ストレスを軽減することができます。自己肯定感を高めるためには、自分自身を守るための環境や方法を選択することが重要です。

また、自己肯定的な内なる声の活用も効果的な手段です。アフォメーションは、自己肯定感を高めるために自分自身に対してポジティブな言葉やフレーズを繰り返し使用することです。これによって、否定的な自己評価を肯定的なものに変えることができます。自己肯定感を高めるためには、自分自身に対して優しく、励ましの言葉をかけることが重要です。

最後に、感謝の実践が自己肯定感の向上に貢献します。感謝の実践は、自分自身や周りの人々、そして人生の中で起こる良いことに対して意識的に感謝することです。感謝の心を持つことで、ネガティブな感情や自己批判から離れ、ポジティブな視点を育むことができます。自己肯定感を高めるためには、感謝の実践を日常生活に取り入れることが重要です。

この続編の記事では、これらの方法を具体的に掘り下げ、実践のヒントを提供していきます。
自己肯定感を高めるための道のりは、終わりがなく、取り組み続けることに価値があります。さあ、心の健康と自己成長のための新たな一歩を踏み出しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
私の経験があなたに役立つなら、幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?