見出し画像

沖縄・宮古島へ行きました(前編)

おーい!きて!うわ!なんかここに文字がたくさん打てるとこある!ええやんええやん!ここにnote書こ!

どうも、かたはばです。天竺鼠の「丁度ここにセンターマイクある!漫才できるやん!」みたいなつかみ、あれいいよね、あんなんみんな好きよね。今回は2泊3日で沖縄の宮古島に行ってきた話を書きます。23日の日曜日に帰ってきて、早く色々書かないと細かいところ忘れてしまいそうで、儚いなと思いつつ、全然爆睡したりして今やっと書き始めました。

それでいうと、過去の旅行のこのメモの書き方、記憶の引き出し開けやすくていいかもしれないです。懐かしい。これ誰か全編動画回して編集してYoutubeあげてくれてないかなー。ないっすよねー。この宝塚記念も普通に負けてしまわれたなあ。おれの予想に先輩が乗っかってくれたのに。静岡・河津町旅行、行きましたねえ。


話それました。宮古島ね。本当に心が洗われたというか、自然と人が良くて、前向きになれる旅でした。旅行を通して、働いてる人の姿が眩しく見えた。特に空港の人、CAさん、バギーレンタルの方、スキューバのお兄さん、居酒屋の店員さん。みなさん、笑顔が眩しかった。ああやって働けたら最高や。


1日目の夜、麺屋サマー太陽というラーメン屋さんで、海老味噌ラーメンを食べた。結構お客さんもいて、美味しかった。チーズライスセットを頼み、〆にスープに入れてリゾット風にしていただいた。食券制のお店で、一緒に行った友達はラーメンのほか、あさりご飯をプッシュ、さらにシンプルご飯をプッシュして、わんぱくに楽しんでた。最高やね。
旅を通して、友達が「食べすぎてたら止めてくれ」って言ってたんだけど、そんな野暮なことできないし、おれがゾンビになったら殺してくれ、みたいに言うなよって言えばよかったって今思いついた。川島明だったらその場で言ってるな。うーん。

食べ終わってお土産を買い、ちょっと歩いて、焼き鳥碧(へき)という新しめの焼き鳥屋さんに入った。予約してなかったけど、カウンターが2席空いていてすぐ座れた。メニューが少数精鋭のこだわりの焼き鳥屋といった感じで、全部美味しかった。天草大王っていう、美味しい鶏をいただいた。今調べたら熊本の地鶏らしい、ほええ。
そこでお酒を飲みつつ、色んな話をした。料理も食べ終わりの頃、店員さんが真面目な顔で鶏を捌き始め、おお、料理人や、って思ってたんだけど、帰り際、「女の子アツい場所ありますよ」って教えてくれた。ちょっと喋ったら、口を大きく開いて”あ”の口で笑う人で、さっき料理人の顔で鶏捌いてたよな?って思ったら余計面白かった。いいお店やったね。

焼き鳥の写真撮ってないんかよ、おれ


全部書こうとすると書ききれないのでかなりかいつまんでます。
2日目以降はまた近いうちに書きます。1日目に砂浜行ったり、実はしてます。夕日を見ようとしたけど前日に降った雨の雲が多くて、おっとぉ?みたいな感じにもなったけど、相手自然なんで。敵いっこないんすよね。それもいいよね。旅行って感じでさあ。ここまで読んでくれた方、ありがとう。あらした。

伊良部大橋と夕日、よく架けたなこんな長い橋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?