分かり合えないとしても理解しようとする気概は必要
息子が怒られることを目の当たりにする娘(妹)はこれをやったら怒られるということをしたたかに学んでいるのだなと思うむくもみです。
#あたしやってないよ〜って言いすぎやねん
今回は会社と従業員ってお互いに言わないけどこんな関係性だよね。というテーマでお話ししていきたいと思います。どちらにとっても改善点がある内容になっていますので、ぜひ最後までお付き合いください!
本題に入る前にお知らせをさせてください。
新着情報や日々の呟きはこちら⇨ https://twitter.com/ryoukamukumomi
僕が日々勉強している書籍で良いと思ったものはこちら⇨ https://room.rakuten.co.jp/room_mukumomi/items
このnoteで公開している記事をより読みやすくしたものはこちら⇨mukumomi.com
※有料の記事も無料で最後まで読むことができます
それではいきましょう!
__________
▼経営者の求めること
__________
経営者が求めるのは結果。
それ以外にはありません。
プロセスに関しては全てが結果につながるものでなければいけないのです。
かなり厳しい言い方になってしまいますが、会社の存在意義というのは利潤させることです。
利潤とは仕事をして浮いた利益を社会に還元することです。
会社はきちんと黒字にして儲けて社会に価値を提供する。
それこそが目的です。
つまり結果の伴わない企業は存在価値が無いのかもしれません。
経営者は決めた目標を達成しなければなりません。
経営者が定める目標値は株主と社会への約束事です。
経営者は確実に目標値を達成したいのです。
経営者は従業員に目標を示し、達成することを指示します。
これは経営者側から見た時の当然の思考経路です。
__________
▼従業員の恐れること
__________
従業員は経営者から提示された目標に向かって日々の仕事をこなしていきます。
目標に到達するためにあらゆる方法を使って一生懸命に働きます。
ですが、ここで落とし穴があります。
従業員は目標の80%でなんとなく許されることを知っています。
むしろ100%に到達することを恐れるようになります。
なんで?
ここから先は
¥ 100
サポートして頂けると非常に喜びます! 宜しくお願い致します!^^