見出し画像

スマホ疲れを解消するために、画面を白黒にしてみる

夜、寝る前の時に、スマホのブルーライトは浴びない方がいいと言われてるのですが、
iPhoneの画面を電子ペーパーのように、白黒にできないかな?と思ったのがきっかけで、白黒にする方法を見つけました!

昨日、実際にやってみたのですが、目の疲れが一気に無くなりました。
最近はカラーよりもモノクロにハマってます。

今日はiPhoneを白黒にするやり方を紹介したいと思います。

1.iPhoneを白黒にするやり方

iPhone の設定

アクセシビリティ

下の項目「一般」より「ショートカット」を選択

ショートカットの中の「カラーフィルター」をチェック

再度ボタン(電源ボタン)を3回押すと白黒表示になります。
解除したい時も同じように3回押すと解除ができます。



2.ショートカットを作る


iPadにも同じようにカラーフィルターの設定をしたかったので、ショートカットが対応していないかな?と思って確認したら対応してました。

ショートカットと聞いて、難しいと感じる方が多いと思うのですが、特別なコードの入力もなく、アクション(行動)を設定するだけで作れちゃいます!

ショートカットアプリを起動

右上の新規ショートを作成

アクションを追加

Appおよびアクションを検索の欄に「カラーフィルターを設定」と入力すると表示されると思います。

ウィジェットで使うことを考えて、onとoffの2つを作る必要があります。
※これが1タップで起動できるボタンになります。

ウィジェット設定の時、フォルダーの中から作ったウィジェットを選択すればOK!

ウィジェットでの設定ですが、アプリを長押し状態にし、ウィジェットを押すと、「ウィジェットを編集」という画面が表示されます。

そこで、自分で制作したショートカットフォルダーを選択をすれば完了です。


このやり方に出会えたのは、デジタルを浴びすぎてしまったこと、目がものすごく疲れて、眠りにつくことが遅くなったのが原因です。

最近はkindleで本を読むようになり、電子ペーパーっの魅力に気づけてよかったです。

白黒は目にすごく優しいですね!目の疲れがやばい人、スマホを使いすぎてしまっている人、カラーに飽きた方などぜひご参考にどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?