マガジンのカバー画像

読書記録

29
僕が気になった本の紹介や読書の記録を更新してます
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【読書記録】バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

【ビフォー】この本を読む前の自分 文章に書くのは慣れたけど、相手が何を伝えたいのか、読まれるためのスキルを身につけたいと思ってこの本にしました。 企業のSNS担当もやってまして、ただ文章を書くのだけでなくはなく、どうすれば相手に伝わるのか、より良い文章が書けるのか…この答えを探したかったです。 【気づき】この本を読んで ええ!伝えるってこんなにも簡単だったの!?と簡単すぎてビックリしました! 映画や本を読んで、「○○という映画が面白かった」だけでは、何が面白かったのか

【読書記録】 理想の人生をつくる習慣化大全

【ビフォー】この本を読む前の自分 習慣は作りはできるようになったけど、他の人に発信ができたらな、と思ったのでこの本を選んでみました。 なかなか自分では実践しているけど、言葉で書くと難しいですね 【気づき】この本を読んで 「大変な日は例外ルールで乗り切る」これが自分にとっての新しい発見でした! 思考方法や感情、環境のことも書いてあって、行動だけではないので、すごく勉強になりました。 まさに大全ですね! 【Todo】これからは この本は図書館で借りたのですが、これからも

【読書記録】あやうく一生懸命生きるところだった

タイトルから見ると、疲れた人や、頑張り過ぎた、人生が嫌になってしまった人向けに書かれている内容かなと思って購入しました。 【ビフォー】この本を読む前の自分 疲れた人、頑張り過ぎた人ってどんな人なんだろうと、僕は対処方法を発見したので、心は落ち着いてますが、逆に他人の気持ちになって、考えてみたいと思いました。 自分の過去と同じにならないように、このnoteを通して伝えたいです。 【気づき】この本を読んで 頑張りすぎた人は一度、一息をついてほしいです。 疲れている、イライラ

Notionを使って読んだ本を紹介(Part1)

今日は7、8月に読んだ本のご紹介です。 読んだ本はNotionで管理をしています。 最後には僕がなぜNotionで本の管理をするのか、僕なりの考え方をご紹介します。 管理方法は「ギャラリービュー」で本の表紙タイトルにしていて、すぐに見つけることができるので スキマ時間に振り替えれるようにしてます。 軽い感想を書きながら、7月、8月読んだ本の紹介します。個人の感想なので、気になった本はリンク先をご覧ください 7月8月 読んだ本の紹介 視野が狭いと何も考えることもできな

【読書記録】 成功者がしている100の習慣

【ビフォー】この本を読む前の自分 他の本で他人を真似するのがいいよ!という言葉を本で見つけて、これまで成功している人や偉人ってどんなことを習慣にしているんだろう…と興味が湧いてこの本を選んだのですが、実はブックオフで巡りあえた本です。 いつもは書店で購入をしているのですが、新品の本でなくても、中古でも新しい本の出会いが一気に幅が広がりますね。   本の巡り会える方法はまた記事に書きます。 【気づき】この本を読んで 自分がやっている習慣に近かったです。ほぼ、100の習慣に